いつぞやのこいつを速くする | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

おっそ!このバイクおっそ!

と言われたらしいので速くする。
 
速くするはいいが、どういうメニューがいいのかさっぱり分からん。
カスタムパーツを揃えればそりゃ速くなりますよ、でもそういうカリカリな仕様がいいのだろうか??
 
おいたんが思うのに、始動性に問題なくバイパスで道を譲ることなく、爆音を出さずに片手で運転できるくらいの操作性で万が一壊れても安価で直せるバイクであること、こういうのカブには大事だと思う。あとこれ大事、遠心クラッチであること。この優れた遠心クラッチを排除してエンジン組むくらいならば、普通の125ccクラスのバイクでクラッチをスパスパやってた方がいいんじゃないかと思う。そのくらいカブと遠心クラッチは相性がいい、むしろカブである事=遠心クラッチである事だと本気で思ってる。
 
でね、乗ってみたこのカブ。おいたんが1年前に組んだエンジンなんだが遅くない。ひとつの正解だと思う仕様なんだがお気に召さないようで。
じゃあって事で純正互換を多用しつつ気難しくなくどこでも普通に走れる仕様に変更しようではないか。
 
と言う事でばらし始めたエンジンなんだが
4速化は絶対だが、明日以降どうやって理想に近づけるか悩もう。
 
 
 
 
ところで、くっそ古いおニューなマシンを手に入れた。
1年くらいは楽に遊べそうで震える。