一瞬のために | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

キャンプ翌日の朝


見ようと思ってもなかなかこうはならない。たまーに思った通りの美しい朝焼けに出会う。

そしていつもこうも思う。地球は丸くて正確に太陽はまた昇るんだなって。日中はあまりこういうこと考えないんだけどね。

 

 

 

何度ここから写真を撮った事か。いつもここに停めるもんで、ここにスタンド用の石を4年ほど前に埋め込んでおいたんだが、自然とそこにバイクを停めてしまう。

 

ささ、朝の民が目覚める前に紫の道路を独占しよう。


このK100RSってバイクは人を選ぶがいいバイクだよ。淡々と距離を伸ばせてしまうバイク。アイドルの1000回転でもゆっくりクラッチを繋げば動き出してしまう。白バイの運転手が自慢するような操作じゃないよ、ただゆっくりクラッチを離すだけで動くほどトルクがある。1200回転ではクラッチをスパッと離せるほどトルクがあって、動いてればだいたい4速だけでほとんど走れてしまう。信号が連続しようがスタートを苦にしない。

5速が巡航用でこれまた高速なんかはアクセルのオンオフだけできびきび走れてしまう。これってハイギアードに振ってないからこそ丁度いい加減で、アクセルだけの操作でだいたいこなしてしまう。こういうことが全体で疲れない。

それとブレーキが素晴らしい。こんな古いモデルなのにブレーキのタッチが素晴らしい。常用域でこのブレーキに不満が無い。

 

ただ安定してるが重い。余程体格がいいかバイクの操作に自信が無いと持て余すほどに重い。乗ってると気にならないが、人のZZR1400を借りたら軽っ!ってなった。

 

そんな乗り味もあって停まるとか休憩をしたいと思わない。でもそれだとすぐ家に着いてしまうのであえて止まってみる。

朝のカフェインをコーラで摂る。これ結構美味しいんだけど何故かお値段高め。ちょっと高い方が効くような気がするからかしら。

 

帰りは上越から三国峠周りで帰る。

平日だしふつーは関越トンネル使うせいか車が少なく三国峠は快適。

たまに遅い車もいるが、無理に抜かずしばらく止まって前をクリアーにしてから下れば問題ナッシング。遅い車に付いて抜けないなーと病むより精神的にいい。

 

温泉にも寄って行こう。もう家も近い湯宿というところなんだが、

小さい温泉街なんだが17号沿いにある。何件か立ち寄り湯があるんだが今日はここ。しかし、ここにバイクを停めていいものか悩む。

するとベンチで休んでいたおいたんが「誰も通らねーからそこの端によせりゃいいや!」という。群馬の人は言葉がちょっと荒い。標準的な言葉に直すと、人通りが少ないからそこの端に停めても大丈夫ですよ、こんな感じ。そして、風呂に入るなら今鍵開けてやらー(あけます)こんな時間に風呂入るやつ居ねーからあちーぞ、(一番風呂なので熱いですよ)ちょっと待ってろ、今水出してやるからな。そういって鍵を開けてくれて適温にしてくれた。めちゃくちゃいい人なんだけど。

 

たぶんね、初めて来てここのお湯の下げ方に気が付く人は居ないと思う。温泉は湯舟に流れ込んでるが、水の蛇口は湯舟から1.5メートル程離れてる。そしてホースもない。これ桶で永遠と水を足すのか?そうじゃない、蛇口を湯舟に向けて蛇口全開で水を飛ばすんだ。

以前ね、湯宿は熱くて入れないって言ってる人いて理由が分かった。至れり尽くせりの温泉にしか行ってなければ、こういうのは発想からして無理だと思う。

 

募金箱にお金を入れて温泉にあがらせてもらう。

 

 

 

最高なんではないでしょうか!!

 

こんないい温泉がこんな家からひとっ走りの距離にあったなんて。普段ツーリング中の温泉なんて烏の行水なんだが、ゆっくり入らせてもらった。こんな気持ちのいい温泉そうそうないよ。

 

いやあ、温泉を堪能出来た。おじさんに一言お礼を言いたかったがもういない。いい温泉だったなあ。でもここを目当てに来るのはやめた方がいい。立ち寄るならいいが目的地ではない。おまけに帰って来てから温泉マニアの友達に聞いたところ、無茶する奴が多かったせいか、鍵が閉まってることがほとんどで、入れたってのはラッキーでしかないと言われた。そうか、無料に近い上にお金を落とすところもなく好き勝手温泉だけ上がって行く。そりゃ鍵も閉められますわなあ。

 

 

たまには電話が入ってるかチェックする。着信アリね。なんざましょうと折り返すが

 

 

「土曜日天気が悪いみたいだしさ、やっぱり今日納車でいいかな?」

 

 

ええ!!

 

あ、はい、大丈夫ですよ。遊んでるから無理ですとも言えず、中途半端なウソもつきたくないので慌てて帰る。

それから何食わぬ顔で仕事をしてたフリをしたのだけども、完全にバレてたね。

 

やっぱりツーリングっていいね。バイクに乗ってるだけで楽しいもの。無理やりにでも遊んで来て良かったなあ。