わあしのGWは今日から始まる!何をしていいか分からないので、とりあえずバイクに乗って来る。
日帰りならカタナを出そうと思ったんだけど、近所をぷらぷらしてくるならこれで十分。否!これが最高の相棒。こいつまじ楽しいんだよなあ。
あっちに言ったりこっちに行ったり適当に走る、目的がないからね。
ちょっと行き過ぎてUターン。なんかいい雰囲気の店を見つける。
いいじゃないですか、こういう地域密着のお店。毎日ここにカブが停まってるんじゃないかってくらい馴染んでる。
なにがお勧めか分からんけど五目麺を頼んでみた。
効率とか全然考えてない店なもんで注文して10分。
出てきたのはこれ。
意外と美味い!全然期待してなかっただけにちょっと嬉しくなる。
ちょっと味濃いめ、麺柔らか目、それは好みの範囲だと思うし、これを1人で作ってるおばあちゃんにどうこう言う気にもなれない。1日でも長くお店を開けてくれる事を願うばかり。
腹も膨れてなにすっかな。
温泉でも行くか。
下仁田にある芹の湯。すごくわかりづらいところにある温泉。行こうと思わないと絶対たどり着かない場所にある。
普段の行いがいいもんで温泉には誰も居ない。この温泉はちょいぬるめ、もしくはジャスト温度、決して熱くはない。ちょっとしょっぱい温泉なんだけど長湯がしたくなる。そしてこの温泉がいいところは上がってから湯冷めしない、汗が止まらないようだ。
ここには一般的なスパ施設を期待してはいけない。簡単に言えば昭和が残ってる。タバコは吸えるし近所のおばちゃんが集まってカラオケを歌ってる事もある。そういうのがイヤな人は文句を言わないで行かないのがいいと思う。これはこれでほっといて欲しい。
で、温泉もいいんだけどもここがいいところはホルモンと、うどんが美味い。ここをやってる人て、元は料理人なんで食い物も悪くないのだよ。
誰にも教えたくないところだったのだけど、最近はネットの力かお客さんの3割くらいは県外ナンバーだった。軽井沢の帰りとかにひっそり立ち寄る人が増えたんだろうね。
カモとワン太郎がお出迎えしてくれる。池にはニジマスと鯉がいるよ(食用)
帰りは特に気を付けよう。
左は川なんだけどガードレールや欄干的な物はない道路。落ちたら廃車が待ってるから冬は行きたくない。
適当に普段は絶対に通らない道を使って帰る。
Uターンも簡単、スピードも大したことない、停めるのも気にならない、バイクに乗りますよってカッコをしなくてもいい。やっぱりね、近所をぷらぷらしてくるにはカブって楽しいね。