ちょいと街まで用事でカブで行く。たかが4キロくらいだけど、信号の数を考えると寒くてもカブで行きたくなる。一回でもバイクのスイスイを味わうと、あほらしくて近距離こそバイクで行きたくなる。
用事を済ませてお昼にラーメン。
ふつー。結構ふつー。
だけども依然行った時は空いてたのに、お昼ジャストでもう少しで並ぶところだった。並ぶくらいなら帰ってたね。
この店は細麺と手打ちが選べる。注文を聞いてる限り手打ちが人気のようなんだけど、手打ちはコシのある細めのうどんのような感じ。
あえて、あえて言うなら、かん水ってなんなんだろうと思わせる麺でもある。正しい方向なような気もする。
ただね、なんかこのスープじゃないような気もするんで細麺を頼む。
今回も細麺を頼んだんだけども、何故か手打ち麺だった。
作り直してもらうほどのことでもないからそのまま食べたんだけど、今考えるとおれが注文したラーメンじゃなかったのかもしれない。
でね、ふつーに美味いんだこれ。正直好きなのかもしれん。
でもこれで1000円なんだよなあ。
1000円出さなくても、これよりもっと美味い店が手前にあるからまず行かない。手前の店は醤油らーめんが群馬で一番美味い(個人的感覚)。もっと言うなら塩わんたんラーメン大盛りが抜群に美味い。あえて大盛りが美味い。麺のスープに泳ぐ感じが普通盛りのバランスでは出ない。味はこれでも違ってくる。
まだ問題はある。偏屈だからワンタンメンをまず頼まない。わんたんを先に食べるか麺を行くかで迷う。どっちもベストな状態で出て来るから、どっちを先に食べても、どっちかがベストから外れる。
最近でこそ黙ってやり過ごすことが出来るようになったが、鍋にしろ焼肉にしろ、なんか独自な味付けを後からするやつが許せない。自分の分だけやってる分には全然いい。これが美味いだろうと勝手な事をされると食べる気をなくす。
から揚げにレモンかけるやつとか、頭がおかしいとさえ思う。もちろんおれはから揚げにレモンをかけるんだが、なんでみんなが食べるところに全部かけてしまうか意味が分からない。丁度いいバランスってもんが人それぞれあると思うんだ。
そんな話を女子にしたら、めんどくさくて一緒にご飯食べたくないと言われたから、二度とこの話はしないようにしようと心に誓った。
でもだ、これだけ聞くとおれの頭がおかしいようだが、刺身にみんなは醤油を付けると思うんだ。だからって刺身に醤油をかけて出されたらどう思う?船上で作った刺身もどきなら、おれの適当な感じでかけてしまうが、店で食べるなら小皿はなんのためにあるんだろうね。絶対美味いと思うバランスから外れてるはずなんだ。
なにを言ってるんだろうね、反省してる。
神社にカブは似合う。カツヲに生姜くらい似合う。
いや、待て。ニンニクスライスも相当に合う。
しつこいね、今日はもう寝た方がいいな。