只見から西会津のキャンプ場に向かう道すがら。
いいねえ、基本ずっとこんな風景よ。カブで来てよかった。
どっかの峠道の途中、車も来ないし写真を撮ってみた。なごむねえ。
そしてここから、あまりに静かな場所なんでエンジンをかけずに無音で航行する。この感覚自転車!ただ空気の流れる音しかしない世界。
この感覚病みつきになりそう、薦めないけど。
そして本日の宿営地。
さゆりオートキャンプ場ってとこ。初めて来た。
オートキャンプ場って高いイメージだから避けてきたんだけれども、ここ設備と立地条件と料金体制が極めて優秀。
まずインターチェンジから数キロしか離れてないんだけど、自然の中にある。スーパーもホームセンターもコンビニも近い、おまけに施設内に温泉もある。さらにこの温泉夜の11時までは入れて、朝は5時から入れる。ゴミも分別で捨てられる。そして料金が2人で2700円、やっすいわ。
1人だといくらだ?2100円かな?区画を借りてるんで1人だと割高。ちなみにこの日はおれ達だけ、貸し切り状態ですみませんねえ。
ここからは好みの問題だけど、このキャンプ場は明るい。一度もライトやランタンを使わなかった。真っ暗が好みの人は向かないかも、ファミリーなら安心って感じ。また来るかって言われれば来るねここ。
ここから先、いつものごとく宴会の写真は一切ない。
なぜなら飲んだくれてるから。
めんどくさいのもイヤなんで、厚揚げ炙ったり適当に味付け肉焼いたりとかいつもの通りなんだけどね、飲んだくれるだけならそれくらいで十分。おれはあんまり好んで食べないが、馬肉美味しかったな、有名なんかな。
そして翌日、4時半に起きようと思ってたのに目が覚めたら6時。朝風呂入ってる場合じゃねええ。とっととテントを撤収して喜多方にらーめんを食いに行かなければ。
詳しくは第二部をお買い上げください(ウソ、つづく。かも)