ツーリングに誘われたんだが、いざフタを開けるとおれが連れてくみたいな話になってた。連れていかれるならなんの文句もないが、連れて行くなら不満の少ない工程を組みたい。
そうなると、祭日の最終日にツーリングするなら知ってる道をとなる。
そしてまた富山ツー、全然飽きない。うちから行くとなるとルートがいいんだろうね。混まない抜け道も知ってるしルートもいくつか選択できる。
でもね、同じことばっかりに寝るんじゃおれが飽きるから、たまには違うこともしてみる。
初めてのキャンプ場である、どやまらんど明日キャンプ場。
高台から海、その先には能登半島が見えている。
施設も充実してるし、帰ってから気が付いたのが下の温泉施設、キャンプ場利用者は貸し切り1時間500円とういう破格だった。また行ってみたくなった。
ところで晩酌に珍しい事をする。
すき焼きだって。溶き卵でじゅるっと、表で食べるすき焼きってこんな美味かったんか。おまけに安いワインだったんだがおれは美味しく飲めたね。一人じゃやらんけど3人ならまたやりたいなこれ。次にやるなら肉減らしていいから白菜いっぱい入れよう、白菜って油断すると消えるのな。
このあとおれはさっさと寝たんだけどね、夜中にトイレに起きると流れ星を見た。昨日は新月だったんかな、真っ暗な空に長い流れ星をみたよ。願い事は言えないもんだね。
そして起きたついでに焚火の後片付けくらいしとこう、と思ったら、あいつらのこういうとこがいいんだよな。ちゃんと後片付けをしてから寝てる。酔っててもちゃんとしてるんだよな。いい子だから寝起きのコーヒー買ってあげるわ。
翌日天気が良かったもんで関田峠をまわり、きれいな景色をみれて得した気分になれる。
今度は東北かな。カブで行ってくるかな、寒くなる前に。
ところで気が付いた。すき焼きしてる時のストーブの設置の仕方が危険だった。こういうのは今回良かったから次も大丈夫ってもんではない。気を付けないとな。