ルーバーを作ってカブもついでにいじる(義務感) | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

今日は寒い。寒いうちに暑くなった時の準備をしておく。

ガレージの空気の抜けが良くなるようにルーバーを付けてあげよう、自分の為に。

 

こういうやつを壁に設置する。

 

それとなく塗る。腐ってもう一回作り直すのを数年先に伸ばしたいから。

 

この正面をぶち抜いてルーバーを入れる。

 

 

まあ素人なんでこんなもんでしょ、機能は果たしてる。

こんなもんでも空気の抜けが良くなったんで今日は寒い。

 

で、義務の方。

これはカブのカスタムのフロントサス。

なにやら合わないだか不具合があるみたいな情報を得たが、なにが不具合なんだか分からないもんで人柱になってみる。

 

サクサク組んだし特別難しいところもないから写真はない。

 

ちょっとしたコツだけ。

最後ホイルを付ける時、ブレーキを握ったまま仮止めしてからアクスルシャフトを本締めしてあげる。

どんないい事があるかと言うと、ライニングのセンターが出るから、あれ?外す前とブレーキのタッチが違うじゃんってならない。そんだけ。

 

でさあ、このカスタムのフロントサスを付けて試乗してきたんだけれども、どう考えてもノーマルフロントサスよりいい。なんでリトル専用くそサス採用してるか分からないくらいこっちの方がいい。よりアンチダイブノーズが効いてしまってる感じはあるがそれがどうしたって感じ。

 

うん、久しぶりに効果を感じるいたずらしたかも。