備えあればうれしいな | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

ロンツーで持ち歩いてるパンク修理キット

 

こういうやつ

 

ケースの中にはチューブ用のパッチとかセメント、修理キットのアタッチメント、簡易ナイフ、サンドペーパーが入ってる

 

何年か前にチューブのバイクでツーリングしてた時、チューブレス車がパンクしてて、あれから大して重量も変わらないし両方持って行く事にしてる

 

ポンプはこういうやつ

 

自転車用なんだけどこれで空気は入る

軽いが大き目、意外とバッグ内で邪魔にはならないもんなんだけど、チューブレスに乗ってるならパンクして空気が抜けきるまでにパンクって気が付くものなんで、こんなでかいポンプを携帯してるくらいならボンベタイプのほうが嵩張らない

 

自分は経験的に割とパンクの心配をしてる方なんでこんなもんだけど、お守りで持つならパンク修理剤と空気を一緒に入れられる便利なグッズもある

ただ、ホントに使ってしまうとタイヤの内側がベッタベタになるから自分のバイクなら使いたくない

まあ荒野でパンクしてたら使うんだけどね

 

そうそう、ぶっ刺すタイプのパンク修理も一般的なんだけど、これはバイク用で謳ってないし、ちゃんとしたパンク修理でもない

ちゃんとしたいなら新品交換か、もったいないくらい山が残ってるならタイヤ剥がして裏から焼き付けしたほうがいいんだろうね