2泊で北陸に行こうとしたんだが、天気が悪くて一泊でいつもの入善のキャンプ場に行く。さすがに何度も行ってるんでルートだけは毎回変えることにはしてる。今回は信州新町を通るルート。
碓氷バイパスを上る辺りからすごく股間のあたりが寒い。もうオーバーパンツも必要なんすなあ。
そりゃそうだね、浅間に雪がかぶってるもの。
ということでね、まだ2時間しか走ってないけど温泉に入る。ちなみにこの写真を撮った左側も入浴出来る。小諸のクリーンセンターなんだけど100円で入れる。クリーンセンターで出た熱で沸かしてるだけなんで温泉じゃないけども。
向かったのはこっち。
上山田温泉のかめの湯
軽い硫化水素の臭いが嫌いじゃない。熱く感じたけど熱くはないはず、体が冷えていたんだろうね。そしてここの最大のポイントは、受付のおねえさんがキレイ。350円と安目。
温泉も入り日が高くなり温かくなる。狭い峠道をまわり信州新町を抜ける。
里は秋、山は冬が来てる。里の景色がなんとも落ち着くいい景色。
小川村の道の駅、さんさん市場でお昼にする。
おやきという食べ物。おれはこれがとても好きだ。
写真は3つだが、立て続けに4つ食ってる。なじみがない人にはなんてことはない味なんだろうけども、自分にとってはこれ以外の故郷の味というものを知らない。特に春に採れるノビルのおやきが一番好き。毎日お昼はこれでいいとさえ思ってる。それとすごい細かい話なんだけど、ここの作り方が一番うちのばあさんの作り方に似てる。他にもっと美味いとされる店もあるんだけど、おれはこれでいい、これがいい。
腹もふくれたし快適な道を進む。
ダメだ眠い、続きは明日書こう、おやすみ