宗谷国道を下る
向かってる先に雨雲が見える
そういうところが辛い
幸い一瞬の我慢で雨を抜ける
紋別までひた走り朝ごはん
セイコマのベーコンおかかが美味いといううわさで食べてみる
なんだろう、たこ焼きみたいなこれで完結してる感じでオカズとは合わない
これだけを食べるもんだと悟りました
直線地獄に飽きたもんで山手に入ってみる
楽しい、やっぱり山道が好きなようだ
なんだこれ!と引き返す
上藻別驛逓
なんだこれ?よく分らんけどなんかの資料館らしい
が!今ggってすげえとこだと気が付いた
これって戦線から戦後に掛けて、東洋一の金鉱だったらしい
当時はここに街があり、それは賑やかな場所だったのだろう
こういう邂逅があるから適当に走るのはやめられない
だらっと走って休憩
これは温根湯の道の駅
巨大な鳩時計の作動に子供が狂喜乱舞する
最後に鳩が出てくるんだけどなんかグロかった
併設されてる水族館
金払って見るもんでもないけど暇だし寄ってみる
すげええええ!!!
これおもしれえええ
ちょっと見ようと思っただけなのに1時間以上居たね
展示方法もいいしただ眺めるだけじゃない
これはいいよ、楽しかった
魚を見て美味そうだったもんで北見のトリトンに行く
道内でも屈指の回転寿司屋だと思ってる
外しがない、安定してなんでも美味い
近所なら週一で行く自信がある
この後屈斜路湖を目指すがまたの日記で