キャンプ道具の話 | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます



ホムセン箱にキャンプ道具を積めてるんだけど

先日は1泊だしよりコンパクトにまとめて行って来た


中でもかさ張るのがテントとシュラフ、マットだと思うんだ

で、シュラフはコンパクトさなら中綿がダウンであると圧倒的にコンパクトになる

写真の黒いのがダウンのシュラフなんだけどCDケースと比べて欲しい

かなりコンパクトなサイズとなってる


このシュラフは夏向けなもんで10度を切ると快適に寝られるもんではない

それを補ってくれるのがインフレーター

右のマットがそうなんだけど、25mm厚くらいの空気とスポンジの層が銀マットとは比べ物にならない快適さを与えてくれる

インフレーターのお陰でシュラフの下限の温度まで使えるといっても過言ではない

どんなにいいシュラフもマットがちゃちだと、掛け布団のないこたつみたいなもん


で、初めて買うならダウンは薦めない

ちょっとお高いのもそうだけど、濡らしてしまったらおしまいってのがハードルが高すぎる

絶対濡らさない工夫と覚悟があるならいいかもしれない

それなら化繊のそこそこのを買ったほうが気軽でいいような気もしてる

それより銀マットよりお値段は張るがインフレーターにお金を掛けたほうが快適だと思うんだ

あえてダメなところはパンクの心配がある

一応パンク修理キットも含まれてるんだけど、まっくらやみでパンク修理は・・・

無理とは言わないけどやりたい作業じゃあないね