リトルカブにビッグキャブを入れたくなる
あほおくで叩き売りみたいなキャブがあったんでそれをぽちる
結構入札はあったんだけどあっさりげっと
うむ、商品が届いて分かった
こいつ異常にインテーク側が大きい
大きいキャブ買ったんだからそれはいいんだけど
大きすぎてカブに合うインマニ(インテークマニホールド)がない
つまり一般的にはいじりづらいキャブなんだろねえ
いろいろ探したんだけどやっぱりないもんで作り出す
現在付いてるインマニはそのままにしたい
なぜかと言うと、大きすぎて調子が出ないなら元に戻したいから
そうなるとインシュレータで調整するしかない
ホムセンが開くのと同時に入店して材料を揃える
仕事に行く前にはなんとか作ってしまいたいから
出来たわ!
キャブの後ろに付いてる黒いのがインシュレータ
キャブとインマニを繋ぐもんだけど、遮断するという意味を持つ部品
エンジンの熱をキャブに伝えないという大事な意味がある
これキャブ側の口径が30φ、インマニ側が23φ
これを繋ぐために内部をテーパー状に作る必要がある
もちろんつなぎに段差はないほうがいい
自慢じゃないが良く出来てるだろ?(自画自賛)
材質はなんと木!
それを合うように削りだし水やガソリンで痩せないように樹脂で固めてある
組んでエンジンはかかった、とりあえず仕事に行く
夕方帰って来てからセッティングを出す
はっや!!ぽん付けでこんなに速くなるのかよ
もちろんベストなセッティングではない
完璧に近いセッティングを今日中に出す
予定