来週のツーリングに向けてカブをいじる
カブ90を107ccまでボアを広げ、リトルのミッションをベースに4速化
タイカブ用ハイカムで高回転まで狙い、強化クラッチをさらに強化してクラッチは対応
出来た!
キャブのセットアップもそのままに乗ってみるんだけど割りと速い
それを知った仲間はどうも107ccの実力が気になるようで、
いつもの急激な上り坂が続くところに行ってみようと誘ってくるのである
ナラシ中でぶん回したくないんだけど、壊れたら壊れたでまた組めばいいやと誘いに乗ってみた
おれ、107ccのあれ
友達1、ダックス70改88cc、有名どころのキャブ
友達2、武川ヘッド88ccカブ、5速ミッション
友達3、エブリー、軽トラ、壊れた時用
いざ乗り出すとアクセルのつきはこの2台相手にアドバンテージがある
2速3速の繋ぎでさらに引き離すことができる
いざいつもの急坂に差し掛かると、3速でダックスとほぼ同等、スリップに付けば離されることはない
武川5速カブにはぶっちぎられる、3速がジャストに合ってるようだ
ふむ、皆さん107ccの実力が大したことないようで安堵の色が見える・・・
ところがだ、キャブが全くとは言わないがセットされてないんで上まで回らない
ギア比もそのままなんで3速で吹け切ってる、みんなのバイクは3速で登っていて4速には入れられないそうだが
こっちは4速を試したところそこそこ着いていけてしまうんだ
つまりキャブをセットするだけでダックスはちぎれる
ギア比の最適化で武川カブも煽れるんじゃないのかというのがおれの感触
ということが分かったんでまたヘッドをばらしてる
やりすぎるとトルクがなくなるということでポートを段付きを取るくらいにしておいた物をさらに拡大
メタルガスケットで組みなおして圧縮比も上げる
ドリブンギアで3速の最適化
そしてキャブも注文した
勝てる予感・・・
ただ上には上がいる、まだおれは見たことないんだが武川の製品で組んだ3速リトルカブがいるんだ
そいつはヨシムラのキャブを入れて5速のカブより速いという
最近本気でニトロ積もうかと思ってる