6月6日(月) 東日本大震災人的支援 後半③
ボランティアセンターに帰りました。
人も少なくなっていたので、写真を撮らせてもらいました。
報告書をまとめている永田理事長。
今日、理事長はグループのリーダーとなっていたのです。
松尾さんは、消防団の姿で参加。
本人のブログはこちらです⇒ http://ameblo.jp/tadanokengi/
小森さんはツナギを着て参加。
本人のブログも教えてもらいましたが・・・
見たい方は、直接連絡してくださいね。
あっ!ボランティアとは関係ないですよ。
原田さん、ずーっと運転ありがとうございました。
小林さん、福岡から同行ありがとうございました。
一応、私も・・・
最後に、今日のチーム11名(北九州メンバー7名 + 4名)で。
一仕事終えた感で、みんな笑顔です。
6月15日 事務局では・・・
大荒れ模様の北九州
ひまわりが心配な井上です
って植えたのは私・・・ではなく兄なんですが・・・
昨日は理事長の会議のセクレタリーっといっても、
そんなたいしたことはしておらず・・・ほぼ待機・・・だったので
事務局にて様々な委員会が行われているのを覗いておりました~
まずはエコアクション実践委員会の皆さまが委員会をされておられました
7月の全国環境モデル都市JCサミットに向け各地の環境モデル都市を飛び回っておられます
私も・・・富山のお土産や、豊田のお土産を頂きました~
そして7月31日には、『身近な題材で、環境問題を考え楽しく体験する』というコンセプトのもと
家族が参加しやすく楽しく学ぶ事が出来る環境問題の勉強やエコ・クッキングの教室を開催
親子でe-キャンプが行われます
詳しくはこちら http://www.kitakyushu-jc.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=14
また、8月7日北九州の夏を彩る「わっしょい百万夏まつり」の花火大会でのライトダウンイベント
花火大会deライトダウンが行われます
まつりの花火大会開催中に、周辺及び市内広域の照明を消してより美しい花火を見よう
そして花火で発生する温室効果ガスを、ライトダウン(消灯)することでオフセットしようという運動です
参加の仕方は至って簡単 部屋等の照明のスイッチを消すだけで
皆さまの積極的なご賛同お願いいたします
詳しくはこちらhttp://t.co/oC6vNY0
花火大会deライトダウン(Facebookモバイル)
事業に向かって一直線 委員会も大盛り上がりです
そしてお隣では魅力連携実践委員会の皆さまも委員会をされておられました
ブルーベルトプロジェクトの活動について委員会の皆さまが真剣に話し合っておられました
紫川ではとっても楽しそうな事業も
そしてそしてKDS実行委員会の皆さまも委員会をされておられました
事務局ブログでも小倉城お堀浄化プロジェクトのEM団子作りの様子をレポート
http://ameblo.jp/jimukyoku11/entry-10923094607.html
来月行われる第2回全体会議ではこのEM団子お堀に投入されるそうです
今後ますます中学生議員の活躍に期待大楽しみです
また、別の会議室ではアカデミー室会議が行われておりました
先日入会した新しいメンバーを迎えての室会議
夏に向けて大きなイベント
ひまわり百万人プロジェクトやわっしょい百万夏祭り
、
祇園太鼓像清掃、やひまわり号
など・・・本当に多くの事業が控えております
アカデミーのパワーが大きければ大きい程みんな元気になれますよね
北九州青年会議所 今後も沢山の事業でますます盛り上がっていきます
6月12日(日) KDS小倉城お堀浄化プロジェクト
お疲れ様です。ブログアップが滞っているKOです
今日は、KDS小倉城お堀浄化プロジェクトのレポートです。
理事長は台北公式訪問で不在のため、事務局からは一人で参加してきました。
当日は生憎の大雨
そんな中、市役所の地下駐車場に向かうと、
なんともいえない匂い?の中、KDS議員とちびちゃん達が、
元気にEM団子を作っていました!
ワイワイガヤガヤと泥んこ遊びが楽しそうです
左は、KDS議員のEM団子。右はちびちゃん達のEM団子。
大きさや形は違えど、すべて一生懸命作りました
メディアのインタビューを受けるKDS議員
皆、しっかりと答えるので、レポーターの方が感心していました。
今回、なにより驚いたのは、KDS議員の積極性。
進んで他の仲間を手伝い、助け合います
本当にお疲れ様でした
次は、7月10日 EM団子投入です。
小さなお子様も投げられますので、
積極的な参加をお願い致します。