3月度例会:第1エリア合同例会
2009年度 社団法人 日本青年会議所
九州地区 福岡ブロック協議会会長公式訪問
福岡ブロック協議会 第1エリア合同例会が
3月9日(月)リーガロイヤルホテル小倉にて行われました。
永田副理事長による開会宣言にて例会はスタートいたしました
そして、、、松尾理事長による点鐘
合同例会の司会を務めるのは例会委員会の木村副委員長です^^
*例会委員会さんのテキパキとした動きで、定刻どおり例会が終了!
見えないところの細かい動き等、私たちの知らないところで色々活動されてるのだと・・・
ありがとうございました。
そしてズラズラと並ぶ理事長軍団
右から・・・顔なじみのキャプテンこと、美夜古JCの片桐理事長
ひびきJCの中野理事長、豊前JCの北村理事長、そして我が北九州JCの松尾理事長であります。
そして、この写真は石川一番前の席に座られてた石川室長に撮っていただきました。
ありがとうございました。
第1エリア担当副会長:我がLOMの小野副理事長により挨拶がありました。
そして、理事長挨拶のはじまりぃ~
美夜古JCの片桐理事長(キャプテン)
「片桐浩史であります」
ひびきJCの中野理事長
今年の福岡ブロックの会員大会の主管LOMです。
6月14日ですよ行かなきゃ^^
そして・・・
「松尾孝治であります」
「JCだからできること、JCにしかできないこと」っと
いつもながら熱く「流石」の挨拶でした。
新入会者のバッチ授与です。
ひびきJCの前川友希さんです。浦会長にバッチをつけていただいておりました。
そして、こんな大人数のメンバーを前にして新メンバーとも思えない素敵な挨拶でした
前田専務もいつもながらテキパキッときめる☆理事会報告でした!
そして、ブロックアワーのはじまりです
浦会長による挨拶と説明 「浦克稔であります」 *「あります」はますます連鎖中!!
そして各事業担当の方々からの説明
↑今年のスケジュールです(クリックすると拡大)
そして、監事講評
福嶋監事のはきはきとした会場内に響き渡る素敵な美声の監事講評でした。
そして、松尾理事長の点鐘により合同例会も無事に終了。
左下は原田委員長。カメラマンで大活躍中!!
ココからは、第1エリアの懇親を深めるための会がスタート!!
木山副委員長による、OTONANOSENAKAのご案内です
マイ箸、そして食べ残しをしないことを改めてPR。
例会って各委員会それぞれ色々な働きがあってこそ成り立ってるのを
改めて実感いたしました。
そして、永田副理事長がキュウチクンにキタキュウチクンとして デビュー
前に立ってたので写真撮れませんでしたが・・・
北九州も2012年社団法人日本青年会議所第61回全国会員大会の誘致に向けてのPRを!!
ゼンコクン誕生を夢見て・・・
「心をひとつ」に頑張ります!!
北九州JC建設部会
紅白のお餅がじゃんじゃん飛んできました
沢山ゲットした私の今日のランチは「きな粉もち」
「若い我等」斉唱。 ↑ココ、、松尾理事長。その隣、浦会長と片桐理事長。
懇親会も第1エリアの懇親が深まり、楽しい会となりました。
私も沢山の方と名刺交換をさせて頂きました。
中でもブログをみてくださってるという・・・・このお二人を
福岡ブロック協議会の福本運営専務と総務委員会の井上智賀子さんです。
井上さんの会社では「無添加生みそ~元気なこうじくん」を販売されてるようです
是非お買い求め下さい
皆様、遠方よりお集まり頂き本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
番 外 編 1
---------------------------------------------------------------------
この後、、、「焼うどんが食べたいっ!!!」という
嬉しいお声を頂戴し、、、
焼うどんを食べに行きました。
理事長が嬉しそうに焼うどんの説明を・・・
福岡ブロック協議会 総務広報委員会の立花千月香委員長
(素敵なお名前:そしてなんと!柳川の御花の専務さん)
福岡ブロック協議会の秋月さん
そして事務局次長山下さんと私です^^
美味しく焼うどん頂きました。
皆様、遠方へお帰りになられます。
どうぞお気をつけて・・・
そして、本日の理事長のセクは・・・渡邉アッキーでした
今日は影の働きも多く写真がありません・・・本当にお疲れ様でした。
---------------------------------------------------------------------
番 外 編 2
---------------------------------------------------------------------
先週のブログからひっぱりにひっぱてる
松尾理事長の妹さんの公開です!!!!!
↓
↓
↓
↓
↓
ジャジャ~ン
ビューティフルで松尾理事長よりもパワフルで楽しいぃぃ素敵な妹さんでした
3/7主管LOMセミナー
運営側の全運の皆様も含めてですが、総勢100名以上と、
非常に多くの方が参加されていました。
↓↓↓↓↓

前年度全運議長の伊藤監事の講演です。
↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑
「全国大会主管へのプロセスは厳しく苦しい。並の一生懸命さではいい大会はできない。でもだからこそ、終わったときの達成感は大きい。しかし全国大会はあくまでも通過点、手法に過ぎない。全国大会後に街がどう変わっていくかが最も重要」との言葉と共に、郡山大会で「音楽」をテーマとし、大会後には「音楽都市宣言」をし、現在ではJC以外の様々な団体・市民が音楽イベントを開催するようになった、音楽都市として進化し続ける郡山のエピソードを語っていらっしゃいました。個人的な感想ですが、本日、最も印象に残った瞬間です。
セミナーの中で、仮想対話集会が行われました。
↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑
末松副議長は、「小田原青年会議所 二宮金次郎の像設置推進委員会担当委員長」
役として、答弁されていました。。。
お昼は味噌カツ発祥の店「矢場とん」の味噌カツ弁当でした。
三代目の鈴木さんは名古屋青年会議所の理事を務められています。
↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑
対話集会の二宮金次郎像設置推進委員会委員長の大役を終えて、
もりもり食べる末松副議長。

西山議長を囲んで。

理事長もしっかり勉強されていました。

最後は森副理事長の音頭でしめ。
松尾理事長、森副理事長、小野副理事長、末松副議長、岡本委員長、中野副委員長、宮熊副委員長、小金丸幹事、どうもお疲れ様でした♪
~~~~~以下、おまけ~~~~~

皆さんご存じですか?
JCIカードで、空港ラウンジに入れます!
空港での待ち時間を過ごす場所としてラウンジはとっても便利。
まだJCIカードを作ってない方も、
早く作ったほうが公私ともにお得ですよ♪