3/7主管LOMセミナー | 事務局の楽しい日々

3/7主管LOMセミナー

本日、東京はJC会館で、全国会員大会主管セミナーが開催されました。
運営側の全運の皆様も含めてですが、総勢100名以上と、
非常に多くの方が参加されていました。
↓↓↓↓↓
事務局の楽しい日々


前年度全運議長の伊藤監事の講演です。
↓↓↓↓↓
事務局の楽しい日々
↑↑↑↑↑
「全国大会主管へのプロセスは厳しく苦しい。並の一生懸命さではいい大会はできない。でもだからこそ、終わったときの達成感は大きい。しかし全国大会はあくまでも通過点、手法に過ぎない。全国大会後に街がどう変わっていくかが最も重要」との言葉と共に、郡山大会で「音楽」をテーマとし、大会後には「音楽都市宣言」をし、現在ではJC以外の様々な団体・市民が音楽イベントを開催するようになった、音楽都市として進化し続ける郡山のエピソードを語っていらっしゃいました。個人的な感想ですが、本日、最も印象に残った瞬間です。


セミナーの中で、仮想対話集会が行われました。
↓↓↓↓↓
事務局の楽しい日々
↑↑↑↑↑
末松副議長は、「小田原青年会議所 二宮金次郎の像設置推進委員会担当委員長」
役として、答弁されていました。。。


お昼は味噌カツ発祥の店「矢場とん」の味噌カツ弁当でした。
三代目の鈴木さんは名古屋青年会議所の理事を務められています。
↓↓↓↓↓
事務局の楽しい日々
↑↑↑↑↑
対話集会の二宮金次郎像設置推進委員会委員長の大役を終えて、
もりもり食べる末松副議長。


事務局の楽しい日々
西山議長を囲んで。

事務局の楽しい日々
理事長もしっかり勉強されていました。


事務局の楽しい日々
最後は森副理事長の音頭でしめ。

松尾理事長、森副理事長、小野副理事長、末松副議長、岡本委員長、中野副委員長、宮熊副委員長、小金丸幹事、どうもお疲れ様でした♪


~~~~~以下、おまけ~~~~~

事務局の楽しい日々
皆さんご存じですか?
JCIカードで、空港ラウンジに入れます!
空港での待ち時間を過ごす場所としてラウンジはとっても便利。
まだJCIカードを作ってない方も、
早く作ったほうが公私ともにお得ですよ♪