あなたと一緒に事務マスターを目指す、わさびーです。
今日は、料金後納郵便と、料金別納郵便の違いについてです。
よく目にするけど、実際よくわからない、
という人が多いのではないでしょうか。
私も実はあまりよくわかっていませんでしたし、
日常的に事務で郵便物が発生するような仕事をしていても、
知らない、という人が意外と多いようです。
ということで、比較表をつくってみましたので、参考にしてください。

前職は、事務作業がかなり多い職場で、
毎日平均50通くらい郵便を送るのにもかかわらず、
別納で郵便を差し出していました。
数年たってから実は後納の方が便利、と気づいて後納に変えました。
このように、身近だけどあまり知らない人が多い、
知っていたら得する?(楽できる)方法です。
もし貴方の会社・事務所が
沢山、郵便物を送っているにもかかわらず、
一枚一枚切手を貼って送っていたりしているようでしたら、
一度後納郵便や別納郵便がありますよ、と
こっそりお伝えしてみてもいいかもしれませんね。
その方が単にご存知ないだけなのかもしれません。
その時は、きっと感謝されると思います^^
Excel教室開催しています。
Excelに関する質問(こんなときどうしたらいいの?といった個人的な質問)
もっとほかのことが知りたい、という場合も、
リクエストにお応えしていきますので、
遠慮なく、コメントかフォームから質問ください。
また、ブログ中で使用している画像(Excelの表)も、
元データが有りますので、必要な時はコメントかフォームからご連絡ください。