こんばんは。
あなたと一緒に事務マスターを目指す、わさびーです。
あなたは仕事をする時の服装について迷うことはありませんか。
服装についてのルールが明確・厳格な場合や、
営業など、外でお客さんに会うことが多い職種や、
社内でお客さんをお出迎えすることが多い方は、
迷わず、清潔感のあるフォーマルな格好をすればよいので楽ですね。
最近、内勤の仕事をしている方も増えてきたからなのか、
服装についてゆるい会社も多いように思います。
私も前職が、そのゆるい会社だったので、
その日の服装を迷う日が多かったように思います。
そして、、だんだんとテキトー(≠適当)になっていきました。
当時は、あまり考えることができていませんでしたが、
テキトーな格好で過ごした日を反省し、
今は当時よりまともな格好をしていると思っています。
さて、会社毎、部署やその日の用事
(外出予定、来客対応)などで様々だと思いますが、
どの会社にも共通な服装についての大事なルールが
一つだけあると思っています。
なんだと思いますか?
それは、相手を思いやること、ではないかと思っています。
相手に不快な思いをさせない、とか
相手に恥をかかせないとか、
相手を気持ちよくさせる、とか。
そのシーンに応じた格好をする、
それは、思いやりと同義だと考えています。
相手と場所と時間、、
それを考えると、どんな服装がいいんだろう、
靴は、髪型は、、
おのずとあなたを輝かせる格好になる気がしませんか?
今日は、残業があって、帰りが遅そうだから、
すこし緩めの格好がいい、とか
今日は仕事帰りに、スポーツジムに寄るから
汚れてもいい格好にしよう、とか
それは自分のための服装選びですね。
会社によっては、服装に厳しくないところもあるでしょう。
楽な格好のおかげで効率よく仕事ができる、
と思っている貴方も考えてみてください。
たとえば、
その日はたまたま外出だからなのか、
普段はジーパンにTシャツの先輩がその日は
ピシッとスーツを着て決まっている。
その先輩との会話は、なんとなく、普段より締まりませんか?
格好って、自分の気持ちにも影響を与えるますが、
相手にも与える影響も大きいのだと思います。
みんながゆるーい格好の社内でも、
少しだけピリッとした要素を加えて(襟のある服を着てみるとか)、
社内の雰囲気に少しスパイスを与えてもいいかもしれませんね。
たとえば、少し大事な会議が有るときに、
ちょっと落ち着いた格好をしてみたり。
相手を思う心を、服装で表現してみましょう。
動物にはない、人間らしい表現の仕方で素敵だと思います。
Excel教室開催しています。
Excelに関する質問(こんなときどうしたらいいの?といった個人的な質問)
もっとほかのことが知りたい、という場合も、
リクエストにお応えしていきますので、
遠慮なく、コメントかフォームから質問ください。
また、ブログ中で使用している画像(Excelの表)も、
元データが有りますので、必要な時はコメントかフォームからご連絡ください。