国民新党定例記者会見

本日は水曜日



国民新党で定例記者会見が開かれました



亀井静香代表冒頭あいさつが動画で見れます ↓


http://www.youtube.com/watch?v=b_n71luoe8c&feature=player_embedded
いつもより記者さん多いような




クールビスは自見先生だけかな ?
と、そういえば今日は東京は雨で、結構寒かったです



国民新党HPに10日の金融庁記者会見のせていただきました

http://www.kokumin.or.jp/interview_report/interview_20110510.shtml


Toksy=篤志から付けたそうです=”被災者へ個人間で支援物資を贈ろう”
http://www.toksy.jp/
通信文化新報に掲載

2011.4.16に被災地視察した様子とその後の記者会見が
通信文化新報で掲載されました



また当日偶然被災地でお会いした診療をされていた吉田統彦議員との写真もいただきました。
亀山石巻市長も一緒におられます。

吉田議員は元々眼科の先生で、今回の震災でマイアミ大学から
眼科診療できるバスを借りて来て現地で診療にあたられておりました。
吉田先生は3月10日に発足した”適切な医療を実現する医師国会議員連盟”の
メンバーでもいらっしゃいます




頼もしい先生です





粉塵などで目の症状を訴えるかたが多かったようで、
バスの外まで行列ができていたそうです。

バスの内にある目を診察する台です




今日も自見先生は委員会や会議などたくさんの予定を
こなされております。
ちょっとでも少しでも、みなさんのお役にたてれば



個人被災物資マッチングサイト Toksy

こんな素晴らしいサイト発見しました




http://www.toksy.jp/
仕組みのイメージとしてはヤフオクの値段ないバージョンでしょうか。
自分の家に例えばいらいないタオルなどあれば、
それを写真にとってこのサイトに載せると、
被災者でそれが必要な方とマッチングできる!
被災者からのリクエストもできるそうで、
素晴らしいサイトですね。
細かなニーズ、送り手と受取手が、無理なく行なえますね。
送り手は郵送代を負担するというボランティアですが、
自分の送った物が確かに役に立ったという充実感も
感じられます。
サイトを覗くと、受け取った方からのメッセージも
逐一見れませす。
個人だけでなく、グループ単位でも参加できるようです。
かゆいところに手が届くスゴイサービス



みんなの気持ち、支援がきちんと被災地に届く、
つながるシステムですね



できることちょっとずつ



JR九州新幹線全線開業のCM ぜひ!
http://www.shuku9.com/
3月12日、九州新幹線全線開業し、
鹿児島から博多までながりました。
その九州限定のCMが震災後自粛されていたようですが、
インターネットで話題になっているそうです!
250kmの鹿児島~博多間を
1万人の一般市民の方々が沿道から
ウェーブでつなぐという壮大なもの。
レインボーカラーをまとった新幹線を
250kmに渡っての励まし、喜びの祝賀ウェーブ

秘書もみて、感動しました。
皆様もぜひご覧下さい。
少し心が緩みます
全線開通、誠におめでとうございます

”つながる力”のすばらしさを再認識した素晴らしいCMでした。
3月12日、九州新幹線全線開業し、
鹿児島から博多までながりました。
その九州限定のCMが震災後自粛されていたようですが、
インターネットで話題になっているそうです!
250kmの鹿児島~博多間を
1万人の一般市民の方々が沿道から
ウェーブでつなぐという壮大なもの。
レインボーカラーをまとった新幹線を
250kmに渡っての励まし、喜びの祝賀ウェーブ



秘書もみて、感動しました。
皆様もぜひご覧下さい。
少し心が緩みます



全線開通、誠におめでとうございます






”つながる力”のすばらしさを再認識した素晴らしいCMでした。