スマ(オボソ)×2 | 屋久島 低レベル釣り日記 

屋久島 低レベル釣り日記 

屋久島に移住して悠々自適に生活しているおじさんです。釣りのレベルが低いのですが、恥をさらして日記をつけたいと思います。

今年の夏は、暑すぎて、磯釣りに行けません。8月、ほぼ一ヶ月釣りしてないですm(_ _)m。

海水温もあがり、釣れる気がしないのです。暑すぎよ~~!!

一昨日は近場の防波堤でスマ(オボソ)が釣れました♪小さいけど、2匹。34センチ。

近場の防波堤で釣れたのは、初めてのような気がします。


本来はメアジが釣れていたポイントなんですけど、数年前からほとんど青物は釣れなくなってます。浚渫(しゅんせつ)作業で海底の土砂を掘り起こす作業を夜中ずっとやってますからね。

釣ったスマを解体してみると、一匹は胃がカラッポでした。もう一匹は、新鮮なキビナゴが3匹。これが港に入ってきた要因ですね。小さいナブラが何度か湧きました。

その夜は、刺身を食べました。夏のスマ、文句なく美味しかったです♪

この季節は、サビキで30センチサイズのシマアジが釣れたりしていたんですけど、全然ダメ。小さいアジらしきもの(メアジ?)がいるようなんですけど、釣れませんでした。
サビキで釣れたのは、フエダイとテンジクダイの手の平サイズ。写真撮らずにリリースしました。