昨日の敗戦を引きずっている・・・。流石に同じ昇格組で色々な因縁ののある本当のライバル湘南に負けた・・・。試合後アウェイ席前で歓喜する湘南選手とサポーター・・・。重い雰囲気の甲府選手とサポーター・・・。
例えばマリノスととならその力の差は認めるところであ敗戦でも最少失点なら良しとも言える。
この敗戦湘南との差はなんななのか?どれほどの違いがあるのか?この敗戦は次へつながるのか?
平日のナイターで5000人超の入場者。ナビスコカップということも含めても少ない。これが去年の夏以降だったらどうだったか?成績が入場者数に影響していると言わざるを得ない。ヴァンフォーレに興味が無い人にも僕は是非ヴァンフォーレの試合を見て欲しいと訴えてきた。応援する人が増えることはチームにとって力になるからだ・・・。
ファンやサポーターとは何もスタジアムに来て応援する人だけではないと思っている。スタジアムにはいかないけど試合は必ずチェックしている人、特に中継などは見ないけど結果だけは新聞やTVでチェクしている人、僕の書き込みを見ている人も全て甲府のファンでありサポーターだと思う
そのファンやサポーターを増やし最終的にはスタジアムに足を運んでもらえたら・・・、そのためにはやっぱり面白い試合を見ないとならない、それが勝ち試合なら最高だし結果的に引き分けや負けたとしても面白い内容なら「次は勝ち試合を見ましょう」「次は勝ち試合を見たい」となりそれがファンを生む。
昨日の試合はどうだったか?本当なら湘南戦こそ面白い試合になるはずが・・・。
選手も監督もチームも勿論サポーターも必死だし真剣に闘っている。昨日はその思いや戦術や選手のコンディションや・・・全てがホンの少し爪の先ほどの差だけ湘南が優っていただけだと思う。
土曜はアウェイ大分・・・。やはり昇格組で似ているチーム。もう負は許されない勝利を欲しているのは選手や監督、チームだけではない。