とびやま歴史体験館で『鎌倉殿と宇都宮氏』 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

鬼怒川沿いに、僕のような歴史好きに受けそうなマニアックな施設が・・・

 

とびやま歴史体験館

昨日行ったんだけど、アクセスが分かりにくかったが、何とか気合いで到着。それにしても建物がシンプル(笑)。

 

飛山城史跡公園の一角にあり、元々ここは宇都宮氏に仕えた芳賀氏の居城だとか・・・

 

話題の大河ドラマにあやかってなのか、こんなテーマの展示だった。

 

鎌倉殿と宇都宮氏

誰のか分からない、謎の衣装が僕達を迎え、執権・北条氏が権勢を振るった鎌倉時代へと誘う。

 

ところで・・・あのドラマに登場する、梶原氏、畠山氏、比企氏、上総氏・・・etcの坂東武者達がいる中で、ナゼか宇都宮氏の名前は出てこない・・・(苦笑)。強いて言うなら、市原隼人さんが演じる八田知家宇都宮一族出身ではあるんだけど。。。

 

北条氏と宇都宮氏の関係図がこれ。なるほど、初代執権・北条時政の娘(名前が不明なのかって・・・あせ)が宇都宮氏へ嫁いでいるわけね。

 

宇都宮氏は幕府の有力者と婚姻関係を結ぶ事で、その地位を高めて行ったそうな。北条氏と親戚関係になり、評定衆引付衆を務めるようになったと言う事は、宇都宮氏は幕府では幹部クラスだったのが、この説明で理解出来る。

 

鎌倉殿と近いな~と思ったのが、この記述。あの富士の巻狩りに宇都宮氏も参加していたのは興味深い発見!!

 

20年程前の大河ドラマの主役である八代執権・北条時宗を描いた絵も・・・(分かるかな?)これは貴重。

 

鎌倉幕府の公式記録歴史をまとめたもの)と言えば、お馴染み吾妻鏡。展示は一部の記述だったが、ホンモノを見てみたいなと。(実物は国会図書館に行けばあるんだけどね)

 

そこまで沢山は無かったが、見て良かったな。素晴らしい事にこの展示は何と・・・

 

入館無料!!

 

以前から、歴史はロマンが持論の僕。こういうのを見ている時は実に楽しい!

 

ご興味ある方は一見の価値あり!期間は11月6日(日)まで。