初めて宇都宮駅東口へ足を踏み入れてみた。東口に直結するオープン間近の複合施設
ウツノミヤテラス
地元紙・下野新聞によると、オープンが8月26日に決まったそうな。
物販や飲食、ホテル等が入る14階建てで、来年開業するLRT宇都宮ライトレールの起点(停留場)、北関東最大級の交流広場宮みらいライトヒル、交流拠点施設ライトキューブ宇都宮が一体となった東口のランドマークになるんだとか・・・。
宮みらいライトヒルは11月1日に供用開始、ライトキューブ宇都宮は11月30日に開館し、11月末にまちびらきイベントが行われる予定との事。
既に完成している東口への通路は、ウツノミヤテラスへはまだ行けず、塞がれた状態。
ふと見上げて目に入った”これが、宇都宮プライド。”、このフレーズ好きだな~(笑)。
宇都宮駅のバスターミナルのメインは西口だけど、こちら東口にも、発着本数は少ないながら、設けられている。
東口バスターミナルから見たウツノミヤテラス。東口のランドマークとして、お馴染みの風景になっていくんでせうな。。。
さて、東口のお楽しみと言えば電留線。宇都宮止まりの電車が休憩したり、次の出発へ向けて待機している。すぐ近くに宇都宮運転所(3月から宇都宮運輸区になったのね、知らなかった・汗)があるけど、所属車両は5年前からいない。
右にある一番手前が、ウワサのワンマン運転対応車両、あの仙石線にも導入される可能性が高いE131系。東北本線(宇都宮線)か日光線用で3月に導入されたばかり。こうやって宇都宮にいるけど、所属は小山車両センターだったりする。偶然とは言え、見る事が出来たのはこれ幸い(笑)。
オープン日が決まったが、今日来たのは偶然の産物。そう言えば、ここ栃木県もコロナの感染者が再び増え、今日は最多人数を更新したとか・・・。感染対策をしっかりやるしか手が無いけど、皆さまご注意を。






