首都圏の民鉄で、子どもの頃から馴染みが薄くて、苦手なのが・・・
東京の西部(小田急、京王、東急、京急、西武)は抑えているが、東部をテリトリーにする東武(東上線は西部なんだけど)、京成に関しては手薄状態・・・(苦笑)。
東武は仕事で利用したのが殆どで、プライベートでは浅草から足利か西川田まで乗った位。後は東京スカイツリーは東武鉄道グループなのと、池袋の東武百貨店は全館見て回るのに丸1日掛かったとか、東武動物公園にカバ園長と親しまれた名物がいたとか、東武ワールドスクエアのCMに小田茜さんが出ていたとか・・・そんな程度。。。
宇都宮へ来て、東武と縁が出来たから、少し勉強しないといけないな~と思っていた矢先、BSプレミアムでやっていたね。
番組は下今市駅からスタートしたが・・・なるほど、そういう事か・・・
SL大樹(鉄道開業150周年のプレートが貴重)
(※画像は番組から)
これ実際まだ見ていないので、見たいんだよねえ。。。最近、3両目のSLが加わり、こんな計画があると知った。
SL3重連運行!!
沿道から見てみたいけど、乗ってみたい気持ちもあるなあ。。。
そして・・・東武の名物である・・・
浅草駅大カーブ!!
これは浅草駅の屋上から映されたやつ。奥に行くと橋だけど、僕は墨田川に掛かる橋の下側(隅田公園)から眺めるのが好きで、もう何十回も見ているけど・・・圧巻ぶりは飽きない(笑)。(また行ってみよう)
そして・・・往年のエース車両が紹介されていたが、東武に詳しくない僕でさえ、知っている位、メジャー級の名車。東急車両かアテナ工機で製造され、野岩鉄道や会津鉄道への乗り入れ用で、実際に何回か見掛けた事がある。
6050型
東武最大の車両基地である、南栗橋車両管区(ゲストのU字工事が栃木から移動する事に不満・笑)に保存され、この車両は分割併合が多いタイプだから、乗客が間違い無いように、車内に行先方向幕が設けられていると初めて知った。
車内行先方向幕
これはいい!!
特別に回転させるとの事で、瞬き厳禁で見たが、レアものからシブ目まで・・・自宅鑑賞用に欲しい!!
肝心なクイズだけど・・・1問しか正解しなかった(溜息)。
東武ファンには遥かに及ばないが、これから色々知って行こう。。。








