色々色々と・・・ | まゆ毛ニャンコとゆかいな仲間たち☆

まゆ毛ニャンコとゆかいな仲間たち☆

我が家の野良出身ニャンズやブリーダー崩壊のニャンズ&ワンコの日常をや保護っ子のことをゆるゆると書く予定が、里親会情報がメインになっています(´ω`)

大阪市住吉区で「ねこのおうちさがし」という譲渡会をしています♪

金曜日、朝から電車が止まるわ、
仕事で朝から晩までトラブルに巻き込まれ・・・



仕事を終えてメールを確認したら、
マロン(あずき)とショコラ(おはぎ)のトライアル中に、先住フェレットちゃんが大きく体調を崩してしまい・・・
とってもとっても大切にして頂いてましたが、フェレットちゃんの体調を考えるとこれ以上無理だという結論になりましたショボーン

{F1321B4B-B25F-4E7F-8144-57B6A9881180:01}

{BB65B9A2-4587-4AF1-9A3F-B2596AECEDDF:01}





そして日が明けた今朝、
保護して2年近く、何の届け出もなくマイクロチップも入っていなかったのでうちの子にしたソマリのれおくんが、
いつものように2階の窓から外を見ていたところ、歩いていた元の飼い主さんが見つけたというアセアセ

お話して、年齢・性別・特徴・性格・柄が一致したので、れおくんをお見せして、色々お話しましたにやり


ご両親は、
「何の届け出もしなかったこちらが悪いし、もう死んだと思ってたけど、ここで幸せになってて安心した」
とおっしゃっておられましたが、
小さな娘ちゃんの目からは、静かにこらえてもこらえても、どんどんあふれてくる涙、涙、涙・・・


お話の中で、れおくんは私に対して、
娘ちゃんと過ごしてたのと同じように過ごしたがってるなというのが分かり、
最初、れおくんを返さないという意向を伝えてましたが、帰られた後、かなり悩みましたショック


後ほど、奥様が
「ここにワクチン接種の日にちなどを書いてますので」と母子手帳などを持って来て下さり、またお話しましたニコ


れおくんと一緒に飼ってたニャンコは腎不全でかなり状態が悪いことをお聞きして、
その仔が亡くなって落ち着いたとき、
脱走対策をしっかりして頂けるなら、トライアル~譲渡として様子見ながらお返しすることを提案しました星



結果はどうなるか分かりませんが、
娘ちゃんの涙にやられて自ら提案したものの、手放すことになればめちゃくちゃ辛いです・・・えーん
でも、自分の気持ちを押し殺してでも、人としてどうすべきか考えないといけないかな・・・
{AB76F5E2-B088-4BC3-A0E2-F5F237A9C7EB:01}


とはいえ、人として未熟な私は、れおくんと離れることを考えると涙が止まらず、
迷子犬キテイちゃんを探しに行きたくてもなかなか外出できませぬタラー





(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)




日本では、年間20万匹もの犬猫が、
「アウシュビッツ」のような方法で殺処分されています。
その中でも猫は半数以上を占めています。
保健所に収容された猫の86%は生きて出ることは叶いません。
犬猫を家族に迎えたいと考えてらっしゃる方、
ペットショップではなく、保健所や譲渡会などから迎える道を考えて頂けませんか?
何頭の動物が売買されているかについては、35万とも言われていますが、
実態はわかりません。
しかし、この数が減らされていかない限りは、殺処分数は減りません。
国内で終生飼養が可能な頭数と、供給数のバランスを取らねばなりませんし、
命の問題である以上は、供給数が上回ってはならないのです。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村