オオモンハタ、カサゴの飼育日記 | 気ままな釣行記

気ままな釣行記

釣りの話題多めでたまにゲームとかその他の話題もあります

全然釣れんので・・・
飼育してる魚たちの様子でも

カサゴは7か月経過しました。
しかし2月に入り急に3匹とも警戒心があがってしまい姿を観ても寄ってこなくなりました・・・
2匹は外に出てるときに餌落とすと泳いで食べますがもう1匹が完全に引きこもり状態で隙間に常にいるためいるところに餌をおとしてやらないと食べません・・・。
成長して警戒心があがってしまったのか・・・?
正直原因がわかりませんがとりあえず餌を食べてくれているので良しとします。(;'∀')
1月まではこんな風にヒャッハー飯だーっていう感じでしたけど・・・



今はほぼ引きこもりです。こいつはまだ餌見つけると泳いで食べに来ますのでまだ確実に食べてるのがわかりますが・・・

 

オオモンハタのほうは相変わらずです
5か月が経過してだいたい1~2センチぐらい成長したと思います。来た時より長さより高さがでたような気も・・・?

 

 

餌の準備してるの判って待機中

 

7割がたパイプの中で過ごしてますが餌が欲しいときはパイプから出てこっちをじっと見ています。それ以外は糞するときぐらいかな?泳ぐのは。
自分が良くいるところには糞をしてない気がします
(だいたい糞があるのは水槽の右側)

カサゴは3匹15~12㎝
オオモンハタが21~22㎝
そろそろ60㎝水槽が手狭になってきましたね。来年度の水温が安定してる春か秋に90㎝水槽へ引っ越しかなぁと計画中です