朝鮮民主主義人民共和国が、ミサイル発射場で実験をしている件に関して。

 

 ・・・朝鮮民主主義人民共和国が、我が国日本において朝鮮総連という組織を有し、この組織が、国連制裁決議2397号(UNSCR2397)の対象となるかどうか、あるいは、陰で、貴国国籍を保有している国民がいることも知っている中で、貴国国民や支持者以外の人間、特に、貴国に反発をする者に対する被害を検討するために、大陸間弾道ミサイル(ICBM)にも用いられる液体燃料エンジンの燃焼実験などを行っている、と理解している。

 また、これらの情報を利用し、国内を混乱に陥れようとしている者もいるだろうと思われる。(例:朝日新聞云云かんぬん)

 

 これに関し、上記制裁決議が、「朝鮮民主主義人民共和国国民は2019年12月22日までに強制送還」というものであり、また、日本国政府はすでに、国内においては、北朝鮮関連について、これをいる・いないに係わらず、コントロールに置いていると考えてよいものであるようである。おそらく、その結末は、クリスマスイブである12月24日には確実に判明するものであるだろう。

 

 我が国が、日韓基本条約、日朝ピョンヤン宣言、拉致被害者などとのバランスにおいて、どのように考えているかは、その、12月24日には「概ね」判明するものであろうと考える。「概ね」というのは、その後の報告期間が3か月間あるためであり、おそらくそのレポートに対する評価および再回答云々によっては、さらに我が国の姿勢があらわれ、あるいは、変化するものであろうと思われる。そしてそれは、安倍政権が憲法改正を決める瞬間あたり(来年1年程度)かもしれない。

 

 自民党憲法改正案の根幹が、どこの誰から発せられ、今どうなっており、何が記載されているのか。また、その間に何が起こったかについて、我が国の国民は、様々な形で理解しているのではないかと思われるし、野党側が十分な批判をできない理由も、その理由ではないか、とも思われるところである。

 ここに、野党が「自民党演劇部」などと書かれ、さらに「反社とは、社会党リベラル派」という皮肉まで書かれている中で、おそらく、次回選挙は、なぜか 

 

立民連合(立憲、社民、その他) VS 自民こうめい連合 VS (おおさか)維新、N国、れいわ、など特定目的等諸派

※立憲主の連合であることはほぼわかっているが、どう加わるかで変わってくる

 

という状況の中、「国際化の波」に従って我が国が行動するものということだけは言えるのではないか、と思われるところである。

 

 奇しくも、最終報告の期限が3月であり、朝鮮半島においては、独立運動記念の月である。ミサイルではなく、民族同士での、大韓民国との対話と国交成立契約により、日本側との国交正常化交渉が開かれるよう願ってやまない。トランプ政権が大韓民国と共闘する限り、かつ、大韓民国が合同軍を形成する限り、朝鮮民主主義人民共和国は米国とも日本とも国交を正常化できないことは、理(ことわり)である。それを飛び越して米国との交渉を行おうとしても厳しいのではないだろうか。

裁判員裁判と2審判断が違うという報告がある。

なぜこうなったのだろうか。1人-3人の裁判官は何を理解したのだろうか。

福岡でも、母子殺しで警察官に死刑判決が1審で出されたが、2審ではどうなるのだろうか。

 

ただ、本当の殺したのか?という問題もある。殺すのに事情がある、という問題もある。判決には書かれていない内容も実はある。

最近、ある弁護士が、裁判所で、裁判の古い資料(裁判の準備書面など)が重要なものでもかなり捨てられる、ということを問題にしていた。判決等は残しているそうだが、準備書面は捨てられているそうである。法令で捨てないように改正すれば捨てなくてよいわけだが、どうもそこまでに思いは至らないらしい。

 

高度情報化社会において、日本の現役警察官が家族を殺害する?疑惑まで起きている。世も末である。

回復するかもしれないが、警察官が家族殺しなんてひどい話だ。否、えん罪で捕まったのならさらにひどい。(その人は無実を主張している)

社会がひどいと、犯罪が増えるのは自明の理である。

日本は危険だ!と、安全面から叫ばねばならないこともある。「えん罪」だって起こりえるだろう。

死刑廃止論は、そのために必要である。

 

ただ、今の世の流れとして、自殺することを自死と呼び、それを権利という人もいるそうだ。

自殺するために殺人する、出所したら何度も殺す、というような主張を展開する犯罪者(それを認めているため)もいる。

 

無関係の第3者が殺されるのは大変おかしなことである。ただ、なぜその人を殺したのか。これは常に問わねばならない。

また、犯罪が山のように地域で起きるのであれば、地域に着目し、ケアをする必要があるだろう。

 

ただ、マッチポンプなんじゃないのか?という話も最近ネットで書かれるようになった。

 

映画のように、わざと犯罪を起こし、わざと有名刑事や有名弁護士が出て、シナリオ通りに事件が解決していく。

自作自演的な話を、マッチポンプというそうだ。それが権力者であれば、誰もが、マッチポンプにのまれていくかもしれない。

そして、そのマッチポンプは、周囲の背景を無視され、結果的に、悪い結果しか生まないことの方が多いようである。

これは、個人で決めようが、集団で決めようが、関係はないようだ。

そして、マッチポンプがさらにおかしくなると、死刑であろうがなかろうが、時として、拘置所や刑務所から這いずり出てきて、街を徘徊するようなことになるかもしれない。そうなれば質が悪い。(現実として、警察署などからの脱獄などもたまにあるようだが・・・ゆるみが出てきている)

 

死刑になるにしても、その期間がかなり長いこともある。えん罪を主張するならよいのだが、その罪を認めていても、である。

世の中、いろいろ矛盾している面もある。死刑廃止論の主張のひとつはそこになる。

 

なお、それとは別に、こういう話もあった。

 

『母子3人が殺害された家の2階窓から転落したところを身柄確保されたナカダ容疑者。熊谷市内の病院に入院したが、10月8日に回復したとして退院し、殺人容疑などで逮捕された。 当初から「事件のことは知らない、分からない」と容疑を全面否認。それどころか、空腹時に大声をあげるなどの奇行が目立った。
 「『怖いから早く退院させてほしい』という深谷の病院の看護師たちからの声がかなりあったことも少なからず影響しているようだ。6人殺害犯が院内にいることが嫌だったのだろう」。捜査員はそう振り返る。
 実は、最初の退院の時点で、ナカダ容疑者の回復は不十分だった。接見した弁護人に「左目が見えない」「顔がしびれている」などと訴え、検査すると目の奥を骨折して鼻から髄液が漏れている状態。10月15日に再入院し、22日に髄膜炎を予防するための頭部手術を受けた。捜査関係者によると、手術後、ナカダ容疑者の奇行はなくなったという。』(産経新聞:ペルー人・ナカダ容疑者が頭部の手術で別人に! 奇声・奇行はなくなったが「私はやっていない…」 2015.12.26 10:00)

 

 鼻水がだらだら出ていた某卓球選手をTVで見たことがあるが・・・奇行や鼻水が危険なメッセージなのだろう。最近、京都アニメーションの容疑者もそうだが、容疑者になると、手厚い看護が受けられるようになるのか・・・と皮肉めいた書き込みをしたくなる。たしか、容疑者になると、かなり大量の報告書を必要とするらしく、そのため、かなりの検査もしないといけなくなるようだ。

 そういう話を聞いて、少しカチンと頭にきてしまったこともあった。恐れて何もしないのも問題だが、一般が受けられないような手厚い看護って・・・どうなんだろう。矛盾を感じざる得ない状況も医療現場にはあるようだ。これもマッチポンプなのだろうか。

 

別のサイトでコメントを記載していたところ、

 

入手した個人情報を悪用しコメントを書いてくる方

 

がおられるようです。

 

どのような措置を講じても、個人レベルの場合、権限を持っていれば、しようとおもえば情報が漏えいされてしまう(盗まれてしまう)ことは事実ですが・・・

 

それを悪用し、情報を改ざんしたり、消去したり、あからさまにほのめかす記載をするのはどうなのでしょうか。

 

例えば、あなたやその周辺が、綺麗ごとを並べて著しい労災隠しを故意に隠蔽したとか、ウィルス対策ソフトを故意に外してさらにOAパソコンに感染させ仕事量を増やしたとか、OAパソコンから電磁波を出して干渉させたとか、公文書を改ざんしたとか、視神経干渉兵器や音響兵器を乱用したとか、それが原因で、あなたや誰かが模倣して世界に拡散したとか・・・そういうSFチックな話をお話になられるのでしたら、私は個人的に研究はしていますが、詳しいことはわからない点もありますし、博士など地位の高い博学の人間ではありませんので、近隣の、どこかの医学部のある大学や、防衛企業や情報企業、セキュリティ企業にお行きなさいな。あなたの古巣かもしれませんが。おそらくそれが正解ですが、そこが正解を必ずしも出すとは思いません。

また、例えば、私の記述内容や行動が気に入らないのであれば、何が気に入らないのか、書ける範囲で書いてはどうでしょうか?ただ、著しく非合理的に書かれたら(あるいは、やられたら)、社会が崩壊するだけですけど。

 

麻生太郎副総理の記者会見に「まるで反社のよう」と批判殺到
12/13(金) 11:01配信 (女性自身)

 

記事のタイトルはともかく、記者の不勉強さや主張の弱さと、大臣の押しが記述されている。

 

麻生太郎副総理兼財務相(79)の記者会見での対応が物議を醸している。12月10日に行われた会見の冒頭で、幹事社を務める東京新聞の男性記者が「政府が5日に決定した経済対策」について麻生氏へ質問。基金の活用について麻生氏の見解を求めた。

すると麻生氏は訝しげな表情で「何新聞だっけ?」と尋ね、「東京(新聞)です」と答えた記者に対して政府が発表した資料のなかに基金という言葉が使われていないことを指摘。「ブリーフィングのなかでは基金のような……」と口ごもった記者に対して、麻生氏は「あなたの言い方は気をつけなよ。これ、テレビに映ってるんだから。基金って言ったろ?」と質問を遮って注意する。

最終的に記者が発表のなかで基金という言葉が使われていないことを認めると「基金という言葉は対策のなかには使われていないよね。まずそれだけはっきりしようね」と発言。続けて記者に「返事は?」と同意を求め、声が小さかった記者に対して「マイク入ってないけど。大きな声で」と詰め寄っていた。

 

このほかにも、寡婦控除制度について質問した女性記者に対しては「ん!?」と顔をしかめて大きな声で聞き返し、「長い話ですな。あなたの生まれる前から(議論を)やっています」と回答。

 

テレビ朝日の朝まで生テレビ、の事件が契機となったかもしれない。

 

財務省セクハラ事件において、テレビ朝日は記者会見はしたものの、広報としてホームページに記事を出していない

広報としてホームページに出したのは次の抗議文だけである。

 

https://company.tv-asahi.co.jp/

テレビ朝日のプレスリリース

https://company.tv-asahi.co.jp/contents/press/0026/files/180424.pdf

当社に関する週刊現代の記事に明らかな事実誤認があったため抗議文を提出しました

『2018 年 4 月 23 日
株式会社講談社 「週刊現代」編集長 鈴木 崇之殿
株式会社テレビ朝日 広報局長 長田 明
 
抗議文
 
当社は貴誌 2018 年 5 月 5・12 日合併号 54 ページから 58 ページ掲載の「な ぜか安倍が『上機嫌』の理由」「テレ朝女性記者は社内でも有名な『反安倍』一 派」と題する記事(以下、合わせて「本件記事」といいます)について、貴誌 および貴社に対し強く抗議するとともに、直ちに訂正し謝罪するよう求めます。(以下略)』

しかし、当社は 4 月 19 日未明に行った記者会見の前を含めこれまでに、菅義 偉官房長官をはじめ首相官邸と、福田財務次官のセクハラ問題に関して打ち合 わせを行ったことは全くありません。本件記事の記載は、何ら根拠がないもの であって、明らかに事実誤認であります。 また、この記事に先立ち、貴誌から当社広報部に対し事実を確認する質問は 一切ありません。

 

この理由は不明なのだがそのやり方は今回の、朝まで生テレビ、でも利用されている

テレビ朝日はツイッターでは謝罪を公表したが、プレスリリースにはないし、現時点で、田原氏が直接公式に視聴者向けにコメントを出すことはしていない。(但し、事務所には本人が謝ったのではないか、と言われている)

 

この感覚は正直不明だ。

 

ただ、このような感覚がこのような事態に至ったのであるとすれば、

 

適当に質問すればいいや。適当に理解しておけばいいや。適当な回答が返ってくるだろう。

とか

資料を読んでね。(資料に書いているから)

という回答で質疑は終わってしまっても、誰も何も言えない。そうだと私は思っている。