先日、京都大谷大学で開催された真宗連合学会に参加してきました。

 

去年はものすごく暑かったので緊張して行った記憶があります。

今年は、学会当日は結構気温が上がりましたが、

往復の日は、思ったよりも暑くなく幸いでした。

 

最新の研究成果を聞くことができて、とても実りのある大会でした。

 

息子たちも駆けつけてくれて、専門がまったく違う次男優顯でしたが、

学会の雰囲気が良かったのか、総会まで付き合ってくれました。

 

夜は、優顯の御誕生会をしていなかったので、

京都の焼肉をしっかり食べさせ、早く終わったので、

バーへ連れて行き、ちょっと大人の雰囲気を味わってもらいました。

 

長男廣顯には、今まで以上に学会の専門性を感じることができたようで、

私もそうですが、相当な刺激になったようです。

 

ちょっと背伸びをして、研究者を身近に感じてもらえるのは、嬉しいことです。

今後の糧になりますし、私もしっかりと学び直さないといけないと感じました。

 

 

 

去る5月17日より19日まで、親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年。

第二十三代門主、伝灯奉告、慶讚法要に12名、現地で息子二人の参加で、

滋賀県野洲市、真宗木辺派本山錦織寺へ団体参拝旅行へ行ってまいりました。

天気も良く、18日は旅行参加者の内、9名の帰敬式(おかみそり)で、

厳粛な中にも和やかな雰囲気で執り行われました。

この度は、他にも多くの受式者がいて、とてもいい帰敬式でした。

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

17日(金)は、朝9時の飛行機で札幌から伊丹空港へ。

到着後、大河ドラマで話題の藤原氏の栄華を極めた宇治へ。

抹茶料理を昼食で堪能し、宇治をゆっくりと観光しました。

それから琵琶湖ホテルへ向かい、しばしゆっくりしてもらいました。

夕食もホテルのブッフェで各自とってもらい、この日は早めに休むことにしました。

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

18日は朝から木辺派本山錦織寺へ向かい、9時半過ぎに到着。

10時からの帰敬式の説明を聞いて、10時半からの帰敬式、法要に参加。

お昼ご飯を、本山で用意してくださった御斎(精進料理)を頂戴しました。

法要に出たので、お疲れもあったのかなと思ったのですが、

参加のお檀家様はお元気だったので、近江八幡市を観光しました。

この日は、かなり気温が上がり熱中症も気がかりでしたが、

そこは旅行慣れしている皆さん。水分を取りながらも夕食のために体力を温存。

夕食は、大津市内の近江牛の老舗かね吉さんで舌鼓。

帰敬式、受式者のお祝いと、旅行参加の懇親会をしました。

和やかに、近江牛を堪能しながら、本山参拝の余韻に浸ってもらいました。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

19日は、朝ゆっくりとしてもらい、信楽焼の里へ向かいました。

この日だけ曇りがちで、雨もチラチラと降り始めました。

メインの本山参拝が素晴らしかったので、何よりかとバスの中で話をして、

すっかり皆さん、良い雰囲気でした。

 

そして、楽しい時間もいよいよ終わり。

お昼ご飯を食べて、ドライブインで最後のお土産を買って伊丹空港へ。

午後3時発の千歳行きに乗り(少し遅れて離陸)、無事午後5時頃に空港に到着。

疲れも残るところ、皆さん笑顔で帰路に着きました。

 

集合写真などは、参加の方々の了解をとってから、

慈光寺ホームページでお知らせする予定です。

 

ご参加下さったお檀家様には、本当ありがとうございました。

またお疲れ様でした。楽しい旅行を感謝・感謝です。

私の代では、これが最初で最後の団体参拝旅行となります。

 

次の代で団体参拝旅行ができることを願っています。

 

慈光寺 八力廣超

来る5月17日(金)から19日(日)まで、滋賀県野洲市にあります、

 

真宗木辺派本山錦織寺で勤まります、親鸞聖人御生誕850年・立教開宗800年・第二十三代伝灯奉告法要に10数名で参拝してきます。

 

気温が上がるとのこと。熱中症に気をつけて出発をいたします。

この間、坊守も一緒なので、お寺は前坊守に留守番をお願いします。

連絡は取れるようにしています。

 

今回の本山団体参拝旅行は私の代では最後になります。

「忘れ物をしないで確認。感謝で元気にお詣りしましょう」をスローガンに、

行ってまいります。

 

 

 

花まつりも無事終え、楽しい一日でした。

 

5月の寺務室業務休みをお伝えしていませんでした。

 

ゴールデンウィーク中の法務ですが、

5月1日(水)は法務があります。

 

5月2日(木)から4日(土)まで、法務で東京に行ってます。

連絡は取れます。

5月5日(日)、6日(月)は外詣りがありますので、動いています。

 

なお、寺務室業務は基本的に5月1日から6日までお休みをしています。

金融関係が休みなので、寺務室業務も休みとなります。

 

期間中、法務が早く終わった場合は、防犯の為、正面玄関を施錠していることがあるので、

ご面倒をおかけしますが、ご予定のある方は、お寺にお問い合わせ下さいますとありがたいです。

 

お寺にはいますが、前半、不在の時間があります。前坊守が留守をして来ている時間がありますが、夕方は早めに庫裏にいるので、お電話、インターホンでご確認ください。

 

すぐに対応できない場合もあるので、余裕をもってくださると幸いです。

去る4月27日、お釈迦様の誕生日で有ります花まつりが行われました。

寒い日が続いた札幌ですが、この日が朝から暑くて、結構な気温でした。

甥っ子、姪っ子がムツコ坊守指導の下、お釈迦様の誕生仏を綺麗に花で飾り作れました。

 

式典のあと、私の拙い法話の後に、本場の落語、極楽亭とん暮さん。

アルバトロスデンカさんの日本古典奇術、和妻を披露。頭を悩ませ続けました。

 

そしてこの度のおおトリは、女性懇談師の日向ひまわりさんの迫力有る語りに引き込まれました。

花まつり-010.jpg

花まつり-032.jpg

花まつり-095.jpg花まつりの式典をしてからの寄席。

花まつり-110.jpg私も出るので、緊張はボルテージアップです。

 

 
そして、極楽とん暮さんのシャレと笑いにみちたスピード感ある落語。

花まつり-125.jpg

 

花まつり-128.jpg

 

 

アルバトロスデンカさんの日本古典奇術。 どうなっているのか……わかりません。

花まつり-140.jpg

花まつり-150.jpg

 

そして、この度のスペシャルゲスト、日向ひまわりさんの講談にはずっと聞きつけられました。もっともっといろいろな話を聞きたいです。

花まつり-151.jpg

小さなお寺にこれだけの皆さまがご参集くださったこと、

ここより感謝申し上げます。

とても楽しい一日でいた。