不動明王のお告げ | 2023年9月4日、本日のお告げ…、三毒を焼尽せよ | 天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。

高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。

相互礼拝、相互供養、自利利他

生かせいのち

南無大師遍照金剛

合掌

 

 三毒(貪瞋痴)を焼尽せよ

 

本日のお告げ

本日の不動明王のお告げ

 

「三毒(貪瞋痴)を焼尽せよ」

 

(20230904AM4:47)

 

------------------------------------------------

 

本日は、早朝目覚めた時に上記の「不動明王のお告げ」、メッセージを授かりました。

 

 

そして、お大師様の『三妄執は貪瞋痴 開けば百六十心 乃至八万の塵労なり』の御言葉も浮かびました。

 

 

『三妄執は貪瞋痴 開けば百六十心 乃至八万の塵労なり』(秘蔵記)

 

迷いの執着は、貪り、怒り、愚痴の三つである。

 

これを詳細にすれば百十種の心になり、八万の煩悩となる。

 

第四 苦界編【煩悩】. 近藤 堯寛.『空海名言辞典』付・現代語訳. 高野山出版社,2002,p.421.

 

 

これは、心の迷いが執着という3つの煩悩(貪瞋痴)を生み出すことを意味します。

 

 

3つの煩悩(貪瞋痴)とは簡単にいうと、欲望憎しみ無知のことです。

 

 

心の迷いが執着という3つの煩悩(貪瞋痴)を生み出します。

 

 

現在、対人トラブルを抱えていたり、人間関係で悩まれている方は、この三毒を疑ってみてください。

 

 

きっと、解決の糸口が見えてくるはずです。

 

------------------------------------------------

 

仏教の教えでは、心の安らぎや真の幸福を得るために三毒と呼ばれる煩悩を克服することが大切であると説かれいます。

 

 

そこで、仏教の三毒について解説し、煩悩の克服方法

 

 …≫ 詳細ページ(外部リンク)

 

 

 

【参考】『高野山大師教会光寿支部』公式サイト(外部リンク)