聖者バラドヴァ―ジャのポーズⅡ
一方の足を反対側の脚のつけ根に置いて座ります。
そして、上げた足先の反対側へ上体をねじります。
※ 写真はバリエーションで片方の手を伸ばしています。
脇腹の腹斜筋がストレッチされ、かつ、強化されますので、股関節の柔軟性が高まり、姿勢が整ってきます。
腹部の曲げ伸ばしによって呼吸がさらに深まり、背骨が真っ直ぐに、瞑想にも非常に役立ちます。
また、肩こりや腰痛の緩和などの効果も期待されます。
さらに、ピシッ!!と自分軸が真っ直ぐに!!
来月からこうしたアーサナ(ポーズ)を完成させるための準備のヨーガ体操や、
基本のヨーガ体操などをおこなっていきたいです。
その際、ダンダ・アーサナ(杖のポーズ)や、ヴィーラ・アーサナ(英雄のポーズ)がとても重要となります。
なお、当方のシンプルヨガでは「バラドヴァ―ジャ・アーサナ / バーラドヴァージャーサナ」を、
「バラドヴァ―ジャ・アーサナ」と「アーサナ」を強調する表記の方で統一してもちいます。
それでは、来月のシンプルヨガお楽しみにです。
合掌 生き方塾 事務局