菩提心(ぼだいしん) | 天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。

高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。

相互礼拝、相互供養、自利利他

生かせいのち

南無大師遍照金剛

合掌

去年の歩き遍路からもうすぐ一年。





約一月ほどの期間ではあったがいろいろな出来事があった。





特に、修行の地、土佐の高知では豪雨に落雷、強風に突風・・・






幾度も行く手を阻まれ、何度も足が止まりそうになった。






あの時はとても苦しかったはずなのに・・・






今になってはどれもこれも懐かしい想い出。






その昔、歩き遍路は「仏の尊き教え」を己が身をもって学ぶための、





内なる「仏」と出会うための修行の道であった。




 




● 発菩提心(ほつぼだいしん):「悟り」(仏の教え)、「心の安らぎ・幸せ」への道を求めること



白浄(びゃくじょう)の信心(しんじん)を発(おこ)して 無上の菩提(ぼだい)を求む




願わくは自他(じた)もろともに 仏の道を悟りて




生死(しょうじ)の海を渡り すみやかに解脱(げだつ)の彼岸(ひがん)に到らん




おんぼうじ しった ぼだはだやみ




● 三昧耶戒(さんまやかい): 菩提心を得るまではどんなことがあっても負けないという誓い




われらはみほとけの子なり ひとえに如来大悲(にょらいだいひ)の本誓(ほんぜい)を仰いで 




不二(ふに)の浄信(じょうしん)に安住し 菩薩利他(ぼさつりた)の行業(ぎょうごう)を励みて




法身(みほとけ)の慧命(いのち)を相続し奉(たてまつ)らん




おん さんまや さとばん




 






三昧(心を一つのことに集中して動じない状態)、煩悩を断ち、無上の悟りを開く。






人生、悲喜交々(ひきこもごも)、






楽しいこと、嬉しいことばかりが続かない。






苦しいこと、悲しことも交互にやってくる。






しかし、どんな困難が降りかかろうとも、






たとえ、どんな試練に遭おうとも、






どんな悲しみに心が折れそうになったとしても、






けっして、あきらめたり、投げ出したり、弱音を吐いたりせず、







最後の最後まで「菩提心」(ぼだいしん)を大切に一心にやり遂げてみること。







これこそが、私達がこの世に生まれてきた本当の意味、「仏道修行」なのかもしれない。







これからも、決して後ろは振り向かず、






前だけを向いて、






心の安らぎ・幸せを探して、







希望の明日へと一歩、また一歩、







仏の道を、前進、前進。







合掌