無財の七施(むざいのしちせ) | 天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。

高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。

相互礼拝、相互供養、自利利他

生かせいのち

南無大師遍照金剛

合掌

皆さん、おはようございます。






今朝は、早朝の行法の途中、






いつものお寺さんへ立ち寄ってまいりました。








密教行者のブログ(報恩の輪)








ところで、昨日の記事中の「布施」(ひろくほどこす)、






一般的に、「金銭」を思い浮かべがちですが・・・






布施には、大別して以下の3つがあります。







■ 財施(ざいせ)・・・財による布施(ex.募金活動など)






■ 無畏施(むいせ)・・・不安や恐怖から解放してあげる布施(ex.悩みなどの相談を聞いてあげる)






■ 法施(ほうせ)・・・仏の教えを説いたり、与えたりする布施(ex.説法など)






また、「無財の七施」(むざいのしちせ)といって、






誰もがいつでも出来る布施もございます。






■ 眼施(げんせ) ・・・ 慈悲のやさしい眼差しですべてに接すること。






■ 和顔施(わげんせ) ・・・ 笑顔で人に接すること。






■ 愛言施(あいごせ) ・・・ やさしい言葉で接すること。






■ 身施(しんせ) ・・・労働で奉仕すること。






■ 心施(しんせ)・ ・・思いやりの心で接すること。






■ 床座施(しょうざせ)・・・ 席や場所などを譲り施すこと。






■ 房舎施(ぼうじゃせ) ・・・自分の家などを与え施すこと。








ただし、これらの施しの見返りを一切求めずにおこなうことが・・・






何よりも大切なこと。








密教行者のブログ(報恩の輪)








笑顔は、さらなる笑顔を・・・運んで来てくれるものです(*゚ー゚)ゞ








おはよう!






こんにちは!






ありがとう!








今日から、はじめられる「笑顔のお布施」、








皆さん方も、是非 (^^♪








それでは、今日も笑顔で元気よく明るくまいりましょう^^











合掌