皆さん、こんばんは。
私ごとですが・・・
一昨日、槇尾山へ出かけて以来・・・
夜中にとても奇妙な体験をするようになりました。
特に、何度か強烈な金縛りにもあっており・・・
少々寝不足気味です。
どうも・・・
清水滝の近くのあの祠(ほこら)に立ち寄ったことに関係があるみたいです。
その祠の中には、神鏡や三方(さんぽう)にのせた土器(瓶子・水玉・平皿)
それに、お札やお社などが祀られておりました。
あまり誰も人が訪れていない様子で・・・
クモの巣がはり、
祠の扉も片方が地べたに転がっておりました。
あまりの無残な姿ゆえ、
お経をお唱えし、
祠の中を少し失礼して、
綺麗に片付けしてきました。
たぶん、そのことと関係があるのかもしれませんが・・・
特に、祠の中にあったあの白い蛇と白い狐の陶器の置物・・・
また、何か詳細がわかれば追って記事をUPいたします。
合掌