スマホホルダー | じじクーパー気まま日記

じじクーパー気まま日記

去年古希を迎えたじじいが何を思ったか突如ミニクーパーを購入。日々のミニクーパーライフを気が向くままに綴っていきます。

ミニクーパーでは前の車で使っていた
エアコン吹き出し口に取り付ける
タイプのスマホホルダーが適合
しなかったので、急遽ダイソーの
クリップ式吸盤タイプのスマホホルダー
を購入しました。



これは吸盤の吸着面に粘着ゲルが
ついていて、より密着性を高めたもの
になります。

3月に使い始めて、ずっと順調に
使っていましたが7月に入った頃に
吸着が剥がれました。

たぶんミニのダッシュボード表面は
ざらざらとしていて吸着機能はあまり
効果が無く、ゲルの密着により
支えられていたものの、暑さにより
密着性が低下したのが原因と推測。

ホルダの構造もスマホを装着すると
重心が底面の密着エリアより外になる
ため、常にモーメントがかかり
時間が経つと剥がれてしまうものと
考えられます。

密着タイプのホルダーは重心が密着
エリアの中に入るように設計できない
ものかと常々思っています。

そこで、このホルダに大きめの台座

を付けて、ホルダと台もねじ止めに

しました。(次の写真左)

これでスマホを装着しても重心が台座

の内側にあるので、ただ置くだけでも
倒れなくなりました。(次の写真右)



これを魔法のテープ「鬼ピタ」
がっちりダッシュボードに貼り付けて
使用しています。

それ以降、この猛暑の中でも
倒れることなくは無くなりました。



写真