おはようございます。
寒波到来で昨日はお昼前まで雪が降っていて、
結局病院はキャンセルしました。
事故でもあったら怖いですもんね~。
このブログ
でご紹介した様に運転免許証の更新時講習をオンラインで受講した私。
運転免許センターでの更新がまだです。
ネットで確認したらなんと、3月24日からマイナ免許証なるものが始まるとか。。。
マイナ免許証が始まる3月24日以降は、運転免許証は以下の3形態で保有することができるようになります。
①運転免許証のみ・・・マイナンバーカードに一体化せず、これまで通り運転免許証のみを所有する。
②マイナ免許証のみ・・・マイナンバーカードと運転免許証を一体化させ、今持っている運転免許証を返納する。
③マイナ免許証と運転免許証の2枚持ち・・・マイナンバーカードと運転免許証を一体化させ、今持っている運転免許証も所有し続ける。
3月23日までに運転免許証の更新を行わないといけない私は、
必然的に①となります。
マイナ免許証にするメリット・デメリットを調べてみました。
マイナ免許証にするメリットは
住所変更などの手続きがワンストップに
優良/一般なら更新時の講習がオンライン受講可能に
新規取得/更新の手数料が安くなる
居住地以外における免許更新が即日交付に
マイナ免許証にするデメリットは?
運転免許の内容確認にはアプリなどが必要に
マイナンバーカードを紛失した場合、再手続きまで運転ができない
海外ではマイナ免許証が認められない場合がある
「マイナ免許証」だけに“しない方”がいい人は?
「免許証やマイナンバーカードを紛失しがち」「海外渡航でよく運転をする」「PCやスマホの操作が極端に苦手」
といった方々は、マイナ免許証だけにせず、
従来の運転免許証を持つ、あるいは両方を所有することを考えてもいいかもしれません。
うーん、次の更新までどうするか検討します。