【Jihoo茨城県滞在レポート②】
11月3日、午後は「いばらきストーンフェスティバル」会場へ。
同じく笠間芸術の森公園にて行われました。
茨城県石材業協同組合連合会が主催し、
石材業の関連会社が自慢の石を展示したり、
石で作った石像や商品を販売していました。
茨城県国際観光大使に就任したばかりのJihooは、
初仕事としてこの「いばらきストーンフェスティバル」を訪れました。
ステージで挨拶した観光大使が来ている!と
たくさんの方が挨拶に来てくれました。
茨城の温かい人々と接することが出来たひと時でした



さらに、会場を歩いていると、
高校生の男の子から声をかけられました。
「背が高い!格好いい!」と大騒ぎ!
男の子のファンがまた増えたJihooでした。

そして、会場には各国から来た方々がブースを出しており、
たまたま通りかかった韓国ブースの方にご挨拶。
また、たくさんの女性ファンが
Jihooとの交流を求めて集まってきました。
可愛い犬にもご挨拶。
動物からも大人気のJihooでした。



いい天気と、素晴らしい茨城の方々に囲まれて、
フェスティバルを楽しんでいたJihoo。
楽しむだけでなく、石のことについて質問したり、
韓国の状況と比較してみたり、勉強も積極的にしていました。

フェスティバルの後半は、北茨城市の復興支援モニュメントである
「石のあんこう」磨きに参加。
可愛い子供たちに交じって、
茨城の復興を願いながらあんこうの石像を磨きます。
石を磨くと、ピカピカになるんですよ、と説明を受けた後、
あんこうの石像に向かいましたが、
「え!これがピカピカになるんですか?」と驚いて、
若干半信半疑の様子。
しかし一生懸命に磨く子供たちに習いながら、少しずつ磨いていると、
だんだんと輝いていくのが感じられたのか
「おぉ!つるつるになっていく!」とはしゃいでいました。




「磨けば磨くほど楽しくなってきた!」と言い出すJihoo。
次のスケジュールがあるから移動しようと言うと、
「えー!やめたくない!」とまで^^;
そんなに楽しんでしまうなんて、
石像のあんこうちゃんも幸せだったでしょう!
そして、磨くほどに楽しくなり、
子供たちと一緒に幸せな時間を送れるということは、
茨城の復興が着実に実現していくということを予感させてくれました。
復興と、茨城県の皆さんの幸せを祈って、
時間の許す限りあんこうを磨くJihooなのでした。




同じく笠間芸術の森公園にて行われました。
茨城県石材業協同組合連合会が主催し、
石材業の関連会社が自慢の石を展示したり、
石で作った石像や商品を販売していました。
茨城県国際観光大使に就任したばかりのJihooは、
初仕事としてこの「いばらきストーンフェスティバル」を訪れました。
ステージで挨拶した観光大使が来ている!と
たくさんの方が挨拶に来てくれました。
茨城の温かい人々と接することが出来たひと時でした



さらに、会場を歩いていると、
高校生の男の子から声をかけられました。
「背が高い!格好いい!」と大騒ぎ!
男の子のファンがまた増えたJihooでした。

そして、会場には各国から来た方々がブースを出しており、
たまたま通りかかった韓国ブースの方にご挨拶。
また、たくさんの女性ファンが
Jihooとの交流を求めて集まってきました。
可愛い犬にもご挨拶。
動物からも大人気のJihooでした。



いい天気と、素晴らしい茨城の方々に囲まれて、
フェスティバルを楽しんでいたJihoo。
楽しむだけでなく、石のことについて質問したり、
韓国の状況と比較してみたり、勉強も積極的にしていました。

フェスティバルの後半は、北茨城市の復興支援モニュメントである
「石のあんこう」磨きに参加。
可愛い子供たちに交じって、
茨城の復興を願いながらあんこうの石像を磨きます。
石を磨くと、ピカピカになるんですよ、と説明を受けた後、
あんこうの石像に向かいましたが、
「え!これがピカピカになるんですか?」と驚いて、
若干半信半疑の様子。
しかし一生懸命に磨く子供たちに習いながら、少しずつ磨いていると、
だんだんと輝いていくのが感じられたのか
「おぉ!つるつるになっていく!」とはしゃいでいました。




「磨けば磨くほど楽しくなってきた!」と言い出すJihoo。
次のスケジュールがあるから移動しようと言うと、
「えー!やめたくない!」とまで^^;
そんなに楽しんでしまうなんて、
石像のあんこうちゃんも幸せだったでしょう!
そして、磨くほどに楽しくなり、
子供たちと一緒に幸せな時間を送れるということは、
茨城の復興が着実に実現していくということを予感させてくれました。
復興と、茨城県の皆さんの幸せを祈って、
時間の許す限りあんこうを磨くJihooなのでした。



