【Jihoo茨城県滞在レポート①映像追加!(11/9)】
11月2日、Jihooは約8か月ぶりの訪問となる茨城へ向かいました。
来日自体は7月の「やっと/きっと」プロモーション以来の約4か月ぶり、
いずれにせよ久しぶりの来日に胸を躍らせていました。
一言で茨城と言ってもとても広く、
道路の合計距離は全国2位なんだそうです。
空港から2時間近く移動をしました。
Jihooは終始「茨城県って本当に広いんですね」と驚いていました。
さて、最初の滞在地は笠間市、
Jihooはもちろん初めて訪れる町でした。
笠間市は焼き物で有名で、
最近は稲荷寿司が新たなご当地グルメになったそうです。
そんな素敵な笠間市の、笠間芸術の森公園で次の日から開催される
「復興いばらき県民まつり」に参加することになっていたJihooは、
地元笠間市にご在住の方の別荘に宿泊させていただきました。
日本の家に宿泊するのは初めてのJihoo。
しかし、焼き物の窯があったり、
露天ジャグジーがあったりという豪邸にただただため息ばかり。
ホストファミリーの方にも大変よくしていただきました。
この日の夕食は、ホストファミリーとイタリア料理「Glass Day」へ。
雰囲気がよく美味しい料理に、Jihooも大感激。
ピザやパスタなどを色々と食べて、
家族の方やお店の方と交流をはかったあと、1日目は終了。
この日出会ったかわいい子供たちに心癒されたJihooでした。

11月3日、この日は重要なお仕事が待っていました。
なんと、Jihooが茨城県国際観光大使に任命されるのです!
任命式を前に、Jihooは何やら一人一生懸命練習をしています。
そして、緊張感が高まります。
一体Jihooは何の準備をしているのでしょうか。

まず、復興いばらき県民まつりのオープニングセレモニーが
執り行われました。
茨城県知事さん、笠間市長さんと共に
ステージ上に並ぶJihooの姿はとても輝いていました!



来賓ご挨拶の後、任命式に移ります。
橋本県知事さんから、委嘱状の授与があり、
「茨城県国際観光大使」と書かれたタスキをかけてもらい、
正式にJihooが観光大使となったのでした。
橋本県知事さんよりJihooの紹介があり、3月に茨城を訪問したこと、
そして茨城県内の、東日本大震災での被災地復興のために
Jihooから100万円の寄付金が送られたことが発表され、
会場からは大きな拍手が送られました。





任命式が終わった後、Jihooのスピーチへ。
そうです、ずっと練習していたのはこれだったのです。
なんと、すべて日本語でのスピーチ!
緊張はしていたものの、
詰まることなく最後まで立派にスピーチをすることが出来ました。
県知事さんをはじめ観客の皆さんの大きな拍手を呼ぶ、
素晴らしいスピーチとなり、
Jihooの茨城県への愛情が伝わった瞬間でした。
スピーチが終わった後は、ほっとしたのかJihooの表情も和らぎました。


任命式及びオープニングセレモニーが終わり、
壇上にいた県知事さん、笠間市長さん、茨城県議会議長さん、
茨城県議会議員の皆さんと記念撮影。

県知事さん、笠間市長さんとスリーショットの記念撮影。

その後、お一人お一人に
Jihoo初のオリジナルシングル「やっと/きっと」を差し上げました。
県知事さんからは、まっさきに先ほどのスピーチを絶賛していただき、
CDのプレゼントも大変喜んでいただきました。
Jihooは「一日も早く韓国便が茨城空港に就航するよう、
精一杯PRを頑張ります」と話し、
観光大使としての強い決意を表していました。



その後、今回大変お世話になった茨城県庁の方々、
茨城県観光物産協会の方々とご挨拶し、
茨城県国際観光大使としての最初の一歩を踏み出したのでした。

来日自体は7月の「やっと/きっと」プロモーション以来の約4か月ぶり、
いずれにせよ久しぶりの来日に胸を躍らせていました。
一言で茨城と言ってもとても広く、
道路の合計距離は全国2位なんだそうです。
空港から2時間近く移動をしました。
Jihooは終始「茨城県って本当に広いんですね」と驚いていました。
さて、最初の滞在地は笠間市、
Jihooはもちろん初めて訪れる町でした。
笠間市は焼き物で有名で、
最近は稲荷寿司が新たなご当地グルメになったそうです。
そんな素敵な笠間市の、笠間芸術の森公園で次の日から開催される
「復興いばらき県民まつり」に参加することになっていたJihooは、
地元笠間市にご在住の方の別荘に宿泊させていただきました。
日本の家に宿泊するのは初めてのJihoo。
しかし、焼き物の窯があったり、
露天ジャグジーがあったりという豪邸にただただため息ばかり。
ホストファミリーの方にも大変よくしていただきました。
この日の夕食は、ホストファミリーとイタリア料理「Glass Day」へ。
雰囲気がよく美味しい料理に、Jihooも大感激。
ピザやパスタなどを色々と食べて、
家族の方やお店の方と交流をはかったあと、1日目は終了。
この日出会ったかわいい子供たちに心癒されたJihooでした。

11月3日、この日は重要なお仕事が待っていました。
なんと、Jihooが茨城県国際観光大使に任命されるのです!
任命式を前に、Jihooは何やら一人一生懸命練習をしています。
そして、緊張感が高まります。
一体Jihooは何の準備をしているのでしょうか。

まず、復興いばらき県民まつりのオープニングセレモニーが
執り行われました。
茨城県知事さん、笠間市長さんと共に
ステージ上に並ぶJihooの姿はとても輝いていました!



来賓ご挨拶の後、任命式に移ります。
橋本県知事さんから、委嘱状の授与があり、
「茨城県国際観光大使」と書かれたタスキをかけてもらい、
正式にJihooが観光大使となったのでした。
橋本県知事さんよりJihooの紹介があり、3月に茨城を訪問したこと、
そして茨城県内の、東日本大震災での被災地復興のために
Jihooから100万円の寄付金が送られたことが発表され、
会場からは大きな拍手が送られました。





任命式が終わった後、Jihooのスピーチへ。
そうです、ずっと練習していたのはこれだったのです。
なんと、すべて日本語でのスピーチ!
緊張はしていたものの、
詰まることなく最後まで立派にスピーチをすることが出来ました。
県知事さんをはじめ観客の皆さんの大きな拍手を呼ぶ、
素晴らしいスピーチとなり、
Jihooの茨城県への愛情が伝わった瞬間でした。
スピーチが終わった後は、ほっとしたのかJihooの表情も和らぎました。


任命式及びオープニングセレモニーが終わり、
壇上にいた県知事さん、笠間市長さん、茨城県議会議長さん、
茨城県議会議員の皆さんと記念撮影。

県知事さん、笠間市長さんとスリーショットの記念撮影。

その後、お一人お一人に
Jihoo初のオリジナルシングル「やっと/きっと」を差し上げました。
県知事さんからは、まっさきに先ほどのスピーチを絶賛していただき、
CDのプレゼントも大変喜んでいただきました。
Jihooは「一日も早く韓国便が茨城空港に就航するよう、
精一杯PRを頑張ります」と話し、
観光大使としての強い決意を表していました。



その後、今回大変お世話になった茨城県庁の方々、
茨城県観光物産協会の方々とご挨拶し、
茨城県国際観光大使としての最初の一歩を踏み出したのでした。
