【椅子が1つだけの美容室】

 𝐀𝐞𝐧𝐠𝐮𝐬

 


今のところ、12月までのご予約徐々に頂いております

 


よろしければお早めのご連絡お待ちしております!


☆ご予約はこちら☆


YouTubeアップしました!



インスタはこちら







前回からの続きになります!

ハイライトの前記事はこちら!




海外で主流となる染め方“ハイライト”



日本の1色としてのヘアカラーの染め方とは異なり、海外では染め方が違います!


勘違いしている人が多いですが、


実は


多くの欧米人はブロンドに染めているんです!




欧米人の方の髪の毛の地毛は基本的に日本人が明るく染めたくらいの明るさです!


だからブロンドに染める時間は日本人に比べて短くてすむのと、薬剤の力が強いので早く髪を明るくすることが出来ます


ぼくがお客様に対して“ただの金髪”にしないのはそのため!


欧米人に比べて日本人の髪は弱い!


だから好みの金髪のような髪色になったとしても、全て非効率なんです!



髪の強度が弱いから痛みが激しく、痛みが激しいからどんなに色を乗せてもすぐに抜け、見た目はよりバサバサし、そのうち髪が切れてしまう…


『そうなったら切れば良い』


と思う人も多いかもしれませんが、それならやらないほうが良いのではないでしょうか?


金銭的にも勿体無いし、そこまでかける時間は返ってこないし、髪の毛もそこまでの代償を負うことになります


全てが無駄な気がしませんか?……。




でも、一度はブロンドにしてみたいこともありますよね!


そんな時に最適な独自の染め方があります!


海外でやっていた染め方を日本人の髪の毛にアレンジして、考えに考えて編み出した手法です


全ての髪の毛をブリーチするのではないから痛みは少なく、


ハイライトというやり方で、ただブリーチしているわけではないからより痛みは少なく、バサバサもしない!


ぼくが編み出した手法は、


【退色をコントロールした染め方】です!


独自のハイライトされたお客様!素敵ですよね?


何のことだかわからないと思いますので簡単に説明しますと、


ヘアカラーというのは、必ず色が抜けていく、いわゆる【退色】というものがしてしまいます!


退色とは“染めた色が抜けていくこと”です


どんなに長持ちさせようとしてもそれは自然なことなのでさけられません


髪の毛に痛みがあれば色の抜けは早くなり、薬剤が強ければ色のもちは悪く、市販のカラーを繰り返しているような髪の毛はどんなに良いトリートメントをしても色がすぐに抜けます



髪色が明るければ明るいほどその退色は早くなるため、ブリーチなどをしている髪の毛はより早く抜けることになります


しかし、


その退色していくのをコントロールすることができれば、色が抜けていくスピードもコントロールすることができるわけです!


ただブリーチしたり、ハイライトでブリーチすれば、すぐに色が抜けていき退色した誰もがなりたくない髪色になってしまう…


そこを色が抜けていくことを想定して様々な色を重ねていくことが出来れば、退色をコントロールすることができます!


“海外で実際にやっていたことをどうにか応用できないか”と、考えに考えた末、独自で編み出した染め方です!


独自のハイライトをされたお客様!素敵でしょ?



たまに、ブリーチやハイライトをしている髪に対して、退色防止、または色味補正などでカラーシャンプーなどを勧める美容師も多いですがぼくは勧めていません!


それはまた近いうちにお伝えしますが、簡潔に言うと、“髪の毛に染まるということは頭皮も染まっている”ということです!


使っている期間によって、頭皮に色素沈着をしていくことは誰でもわかりますよね……。





話がそれましたが、


大人の髪の毛は細くなったり、弱くなっていきます


だからこそ、ただブリーチしたり、ただハイライトすることは避けることが“髪の丈夫さを保つ秘訣”でもあるわけです♪


お客様でも、ブロンドにされてるお客様や独自のハイライトをされた方が増えています!


みなさん髪の良さを感じて頂いて、見た目が良くなられて周りにも褒められたりして喜んで頂いてます!




ヘアスタイルが褒められるようになったりすると嬉しいですよね!


お客様が褒められていることをお聞きするとぼくも嬉しいです

(もっと聞かせて!)


大人の繊細な髪の毛だからこそ、


ただブリーチしたり、ただハイライトでは髪の毛がより弱くなってしまいます…


【髪は女性の命】



いつまでも素敵な髪の毛でいるためにも大事にしたいですよね!


ブリーチやハイライトなどしなくても明るい髪色にすることもできますよ⭐︎