いつもありがとうございます。

 

もう今週には二月に入りますのでカレンダーをめくりました。

 

image

 

一月の峰にサヨナラして二月の桐生と菊池がコンニチハ。

 

image

 

八百長疑惑をもみ消して、黒い選手をどんどん辞めさせるだけの競走会と、伝説の無関心アンバサダーに嫌気がさして競艇にほとんど興味がなくなりましたが、カレンダーだけ飾っています。

 

これはグランプリ専用のカレンダーなのでホントは貴重なのですよ。

 

一本余ってますので、欲しい方は当店へ。

 

さて、今回は起きているけど行けないという某店主を捨てて、一人でモーニングへ。

 

8時台ですが、宝塚線の普通はガラガラでした。

 

image

(神戸線とは大違い)

 

到着しましたのは「庄内駅」。

 

image

 

庄内と言いますと米どころ・・・ですが、それは東北の話でこちらは豊中市。

 

 

懐かしの駅前商店街。

 

image

 

実は40年近く前に、この地域で働いていたのです。

 

image

 

もっぱら車通勤でしたので、電車に乗るのはほとんどありませんでしたが・・・。

 

image

(西九条にもある)

 

当時は学生も必死にクルマを買ったのです。

 

image

(千鳥橋にあっ寿司店)

 

意味なく商店街を抜けて、ぐるっと回って到着しましたのは、

 

image

 

モンパルナス。

 

image

 

 

先週末にゆるり店主と、ピロシキの話題になりましたので来てしまいました。

 

image

 

ひとりで。

 

image

 

パルナスはケーキ店でしたが、こちらはパン屋さんですね。

 

image

 

以前、阪神尼崎駅下にあったお店が、こちらに移転されました。

 

 

 

image

 

尼崎のお店にも行ったことがありますが、コロナで閉店を余儀なくされたそうです。

 

 

image

 

今さらながらにコロナは小さな文化や伝統を破壊しましたね。

 

豊中に移転したのはパルナスの本社工場があったからとのこと。

 

image

 

僕もこの工場のことを覚えていますし、お城のようなデザインに建て替えられた時のことも覚えています。

 

image

 

この工場の前の道路が空港線の横を走る抜け道でしたので、よく走っていました。

 

image

 

モーニングはありませんので、ピロシキセットを注文。

 

image

 

パン屋さんなので朝8時から営業なのが嬉しいですね。

 

image

 

実はこのピロシキ、最近も食べています。

 

image

(Wi-Fiのパスワードはトラップ)

image

 

意外なところで。

 

 

豊臣秀吉が、まだ木下藤吉郎だったころ・・・のように、

 

 

イオンが、まだジャスコだったころ・・・よりも前にシロだったころ・・・、

 

今の福島区役所のところにシロがあったのですが、その入ってすぐ左手にパルナスがありました。

 

そこでピロシキも買って食べていたのですが、味はあまり覚えていません。

 

シューアイスもあったような気もしますけど、そんなに買っていないので覚えてないですね。

 

そんなあやふやな記憶で食べるピロシキ(パルピロ)も最高です。

 

image

 

お土産にも買って来ました。

 

image

(カレー味)

 

お店用にも買って来ましたが、先着二名様限定となります。

 

image

 

復刻グッズも色々ありました。

 

image

 

パルナス坊や(パルちゃん)グッズがそそります。

 

image

 

ベイビーにTシャツを買おうと思い、娘に連絡しましたが、

 

「パルナスって何?」

 

image

 

現品限りということで諦めましたが、逆に娘からこちらが。

 

image

 

 

さすが我が娘。

 

imageimageimage

 

ちなみにTシャツは入荷未定ということですので、コレクターの方はワンチャンですよ。

 

imageimage

 

パルナスを満喫して庄内駅前の豊南市場へ。

 

image

 

僕の記憶とは全く違っていますが、建て替えられているのですね。

 

image

 

 

前の立体駐車場もなくなっていますし。

 

image

 

まあ、昔は混んでましたね。

 

image

 

正月前は豊南市場か中央市場か黒門市場かと言われるくらいに繁盛していました。

 

image

 

キレイになると・・・ということなのか、時代の流れなのか。

 

image

 

一括レジシステムに慣れた人には、買い回るのは難しいのかもしれませんね。

 

さらにうろうろ。

 

image

 

ここも、昔はもっとごちゃごちゃしていたのでしょうね。

 

image

 

一度、夜にも歩いてみたいですね。

 

image

 

本日の担当は「これも見納めなのかと思っている」僕です。

 

image

(ご協力ありがとうございました・・・なのか)

image

 

by「よ」