ジグ狂いたなかの福岡釣り紀行

ジグ狂いたなかの福岡釣り紀行

福岡近郊でショアジグやりまくってる37歳の田中です。ライトショアジギング、メタルジグ縛りで日々たたかいにいどんでいます。


こんにちは、福岡メインにメタルジグ縛りで釣りしてます、ジグ狂いたなかです。


以前、ダイソーマイクロジグ3g、アジングロッドで夜釣り中に42cmのシーバスを上げました。



タモ持っていっておらず、かつ水面から岸まで高さが2m半ほど。「竿折れやせんかな?」と思いながらブチ抜いたのが懐かしく感じます。


さてそんな矢先、またしてもダイソーマイクロジグで35cmのシーバスが上がりました。今回は5gの赤金。前回3g赤金でした。んまあ、アジングロッドで35cmくらい超えると引きがビチバチになって楽しいですね🤤


 根魚狙いの夜釣り中にマイクロジグでシーバスゲット!



福津市にある津屋崎漁港にてカサゴ狙いでマイクロジギングしてたところ、何やら足元に大きな魚影が2匹。もんのすごいスピードで足元から巻き上げるジグをガバっと襲ってきました。当たりにはならず、魚影からシーバスとわかり、周辺を入念に攻めます。


 今回釣り上げたときのマイクロジグアクション


アクションは


キャストして着水後中層くらいまでフォールしての弱目のワンピッチ→足元近くに来たら岸キワキワでフリーフォール→ボトムとってすぐにゆーっくり巻き上げ


を繰り返します。


4回ほど上記のアクション中、ゆっくり足元巻き上げていたらジグの隣1mくらいの場所でシーバスがライズ!「ああ、惜しい!」なんて思っていたらもう1匹のシーバスであろう個体がマイクロジグに食いついてきました。


岸キワキワの根魚対策でドラグ強めにしてましたがまあギャリギャリと糸が出る出る。以前釣り上げた40cm超えのシーバスほどは引きませんでしたが、それでも強烈な引きを楽しませてもらいました( ´ ∀ ` )




なかなか元気な個体。その場で血抜きと神経締めまでして持ち帰って刺身でいただきました。


 たまたまでしょうけど、ダイソーマイクロジグ赤金優秀


前回のシーバスもダイソーマイクロジグの赤金、今回も赤金。夜釣りのシーバスに赤金効くのか?と思うようになってしまいました 笑


シーバス以外でも、シルバー、イワシ、緑金より何より赤金での釣果が高いです。


昔はアシストフック付きの5gマイクロジグありましたがぼくがいる福岡北九州近辺では3gしか見かけません。アシストフックなしの5g赤金はあるので、これまたダイソーのアシストフック6号をフロントに付けて使っています。ティンセル付きのアシストフック有無も、夜釣りの釣果に大いに関係してる気がします。もちろんあったほうがいいイメージ。あくまで個人的な意見です。


今回はここまで。いつも記事を見てくださりありがとうございます。ご意見や質問などありましたら何でも気軽にコメントしてください( ^ω^)


【今回使用したタックル&オススメマイクロジグなど】