ゲーテの如く結弦君語る? Yuzu talks like Goethe did? | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

あちこちに春さんが

見え隠れしている伊豆・・・

そして サラのお目々とお鼻は

荒れ模様煽り

Now, in Izu, around here,

we can see the signs of

Sproing here and there though,

oh, , , also pollen season has started 煽り

 

 

 

 

 

おお!そうだった・・Huluは

海外から見れないんだ・・・汗うさぎ

日テレさま 何とか救済案を

Aww, too bad, you can't watch

programmes on Hulu outside Japan, , , 泣くうさぎ

Hoping Nittele will solve this problem, , , 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして2月はオリンピックの記念日が

続くわけですがぁ~

今日も今日とて・・・・

And in February, many anniversaries!!

Today too, it's the anniversay

of Yuzu's perfect and clean Ballade No.1

in PyeongChang!

 

 

 

#JPN #HanyuYuzuru senshu #FigureSkating Men's SP 1st
The champion returns!

Approachiing his own world record with

the absolutely perfect performance

 

 

 

 

ソチで史上初のSP100点越えを果たし

そして ピョンチャンではさらに10点プラス

111.68点でぶっちぎりのトップ!

ってかさぁ オリンピックの構成が

それも 怪我も完治していないってぇのに

最後の最後に4T+3Tの

鬼構成ってやっぱりど~考えても

クレイジーですって!

凄すぎよん!

In Sochi, Yuzu became the first male skater

in the history who won

over 100 points in SP.

And in PyeongChang, 10 more points,

111.68, and stood the top with huge lead.

However, what a crazy guy,

in such an important situation,

also not being healed his injure yet,

he arranged his 4T+3T as the last jumps.

CRAZY!!!

AMAZING!!!

 

 

 

 

脳で処理できない凄さ・・・

脳で処理できないほどの感動だった!

it was something amazing

beyound human's ability

of processing with our brains,

so the impression was also

so big that can't process with our brains.

 

 

 

 

 

そして今日のGEOETHEさんのWEB記事で

結弦君はバラード君のお話をしてくれてます

Talking about Ballade No.1,

in the article on WEB BOETHE,

Yuzu mentioned about Ballade No.1

in Echoes.

 

 

 

 

  「(バラード第1番は)本気でやってもなかなか手が届かない。
かなり難易度が高いもので、当時、平昌オリンピックの時もほぼほぼそのたった1回の演技でした。
けれど、なかなか成功することのできない構成を(開演から)30分くらい滑った後に演じるということは、正直、僕自身もほぼ不可能に近いというか、かなり難しいものだった」
“Even though you perform with all your energy, it (Ballade No.1) is quite hard to achieve.
It’s a such a tough programme, and in PyeongChang Olympics too, I performed just once.
The composition of it is so difficult to perform cleanly even doing only once, however, it’s almost impossible or awfully difficult for me to perform such a programme after performing for about 30 minutes (from the opening of the show).”

 

 

 

 

  音を上げそうになっても、目の前にある限界に挑むことでしか生まれない訴求力があると信じる。
「でも、そこに対して思いっきり手を伸ばして、すっごい集中して本気でやっているからこその本気の命の灯火みたいなのがそこに存在するのかなと思っている。
それがアイスストーリーというアート×スポーツに欠かせないものなのかなって思います」と力強く言った。
Even feeling impossible, he believes that is an appeal that can only be created by challenging the limits you are facing.
“However, I feel there’s something like a true spark of life only because I am trying to reach out with all my power and sprits, and concentrating myself passionately and enthusiastically.
I believe that is something essential to the ice story which is created by ART × SPORTS.”
He told firmly and robustly.

 

修造さんにもおっしゃっていたよね

難しいからこそ

感じてもらえる感動・・・

感じられる達成感・・・・

Yuzu also mentione similar

when he was talking with Matsuoka.

 

 

 

ピョンチャンでギリギリだった構成を挑み切るというのは、やっぱ正直、挑戦してみて難しかったですし、でも、その難しさを超えられたところでしか得られない感動と達成感があるんだろうなっていうのは、やっぱりここはピョンチャンのあの構成じゃないとだめだなと思いましたね
Honestly talking, it is too difficult to carry on the programme that was barely possible in PyeongChang, but I thought that there must be a sense of excitement and accomplishment that can only be obtained in a place where the difficulty can be overcome.

 

 

 

GOETHEさん 今日 この日に

バラード君の話題の記事を公開って

グッジョッ!!!👍

And it's a good jog, GOETHE,

on this day, they released

this article in which

Yuzu mentioned about Ballade No.1!!

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Tap/Click the pics below

to vote this blog for BLOG RANKING, thanks!

人気ブログランキング
人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「#羽生結弦」人気ブログランキング 「#yuzuruhanyu」人気ブログランキング

 


人気ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー