運命の音 SOUND of the word DESTINY | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

今日も今日とて

報知さんは ど~んな

結弦君をご紹介くださっているのかしら?

Today too, Hochi showcased

Yuzu's beauty as well as

his thoughts.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタにはまだ今日のお写真が入っていないけど・・・・

 

On his Instagram,

today's photo is not added yet, though, , , 

 

 

 

 

 

 

 

そして 太っ腹な報知さんは

今日も 記事をWEB公開!

と・・・いうかぁ 報知さんはご存じです

結弦君のファンは例え

記事の内容が分かっても

やっぱり コンビニにすっ飛ぶことをウインク

And as past two days,

today's article is also

released on their WEB site.

Yeah, Hochi knows that

Yuzu-fans rush to buy their papers

even we read the article.

 

 

 

 

さいたまで いきなり度肝を抜かれたし

昨日もこの話をしていたけど

静寂の中で しゅっ!ぱっ!って

超絶かっこよく決めちゃう4Tは 

超スーパー高難度でしょ?

緊張するわさ!

でも それを決めちゃう

「羽生結弦」!!!

Yeah, we have been amazed

since the fist sight in Saitama,

and just yesterday too

Sarah talked how amazing it it.

Yeah, it must be super-difficult

to jamp and land 4T with no music.

It must be the super-nerve-wracking!!

But yeah, it's Hanyu Yuzuru

who can only perform the most challenging.

 

 

 

 

 

   あのトウループめちゃくちゃ緊張するんです。
その後の(トリプル)アクセルも緊張するし、疲れるし。
ずっと無酸素運動をしているという感じ。
整えながら、また無酸素して、ちょっと息を整えて無酸素して、みたいな感じが続いています
The Toe-Loop there truly makes me terribly nervous.
Also, the (triple) Axel jumped flowing it, is also nerve-wracking and makes me fatigued.
It feels somewhat as if I keep doing anaerobic exercise.
Trying to manage, then again doing anaerobic, then regulating my breathing, somewhat it feels like that.”

 

 

 

 

 

でも・・・でも・・・

そんなとんでもない あれもこれも

そうだ! ひたすら続くスピンだって

思いっきり体力消耗でしょ?

そこからのバラード君は・・・・

クレイジーです!

And, and, , , 

Yeah, not only that jump, but

like, , , the super-long sequence of spins, etc.

exerting huge energy but

gosh, how can he perform

such a hardest programme after them?

CRAZY!!!

 

 

  ね、きついですよ。
最初は普通にやれると思ったんですけど。
いけるやろって思ったんですけど(笑)。
思った以上にきつくて。
最初は、『バラ1』の構成も平昌の頃じゃなくて2020年四大陸選手権の時のものでいいかなと思っていたんです。
あれが最終形態だと思っていたので、あれでいいかと思っていたんですけど。
いやなんか、『運命の音』ってなった時に、自分の『運命の音を奏でろ』って言われたら、やっぱり平昌のだよなって
As you may guess, it’s tough. 
When I planned, I thought
it’d be simple for me. (lol)
It’s harder than I thought.
At the first, I had a mind that the composition of “Ballade No.1” used in 4CC 2020 would be enough, but not the one for PyeongChang Olympics.
Since 4CC’s composition is the final version, I thought it’d be fine.
However, when it came to “
SOUND of the word DESTINY”, since the programme is the response to the request of “play your harmonious SOUND of the word DESTINY”, I realised it would be definitely the PyeongChang version.

 

 

 

 

 

さいたま そして広島が終わっているけど

でもさぁ 毎回 バラード君は

あのピョンチャンの時のように

どきどき どきどき

見る側も緊張で身体がカチコチになるほど

興奮するんだわ!

Already, the tour in Saitam and Hiroshima

has completed, however,

ever time Sarah watches

Ballade No.1

it makes Sarah so excited and thrilled,

just like the day

watching Yuzu in PyeongChang.

 

 

 

 

  自分がたどり着いた運命って、(平昌五輪フリープログラムの)『SEIMEI』ももちろん大事なんですけど、やっぱり『バラ1』を、あそこでノーミスできたからこその優勝だったと思うんです。
あそこにたどり着くための儀式が(ピアノコレクションで)あって、あそこにたどり着くための運命をたどってきたんだぞっていうところを見せたいと思いました。
難しいけど、やっぱり後半2本にしたいなっていう覚悟でやっています
When I think about the DESTINY I reached, of course, “SEIMEI” (FS for PyeongChang Olympics) is also important, however I feel it was because I was able to perform Ballade No.1 cleanly, so that I was able to win.
I wanted to showcase that there was a ritual (the piano collection) on the way to get position, I had followed the DESTINY to get there.
It’s difficult, but I have been performing it with firm determination of making it with two jumps in the latter half.

 

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Tap/Click the pics below

to vote this blog for BLOG RANKING, thanks!

人気ブログランキング
人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「#羽生結弦」人気ブログランキング 「#yuzuruhanyu」人気ブログランキング

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー