「ワクワクしますね~~!」
"I got butterflies in my heart!!"
おはようございます☀️
— Haier Japan(公式) (@HaierJapan) January 13, 2025
今日からまた始まる新しい1週間。
皆さんらしく穏やかな時が過ごせるよう、微力ながら応援しています💪#Haier #羽生結弦#Haier_YUZU pic.twitter.com/ydBtHyCJWh
ちょっと待って!
ひょっとして 毎週 Haierさんち
超絶かっこいい「羽生結弦」選手で
週が始まり
AQUAさんちの最高に素敵な
「羽生結弦」王子で
週末を迎えるの???
ワクワクしますね~!
(と・・・いう勝手な期待!)
それにしても
視線が・・・お目々が
うふふ 少年じゃん!
Oh, will we start a week
with the super cool Yuzu
from Haier every week, and
end a week with
the super beautiful Prince Yuzu
from AQUA?
(just dreaming so, and
having a butterfly in Sarah's mind.)
And his eyes look so
pure and clean just like
those of a little boy!!
ジャパンタイムズのインタビューで
羽生結弦の写真を撮った
彼とのの協働は本当にポジティブな体験だ
彼はカメラの前で優美に動き
正に本物のスターだ
ジャパンタイムズさんの記事。。。
あれこれと単語についつい
気がいってしまっているサラでありますが
"Maybe because I didn’t retire into
the broadcast booth like many athletes do," he says.
"The butterflies are still there."
「おそらく、他のアスリートのように放送ブースに
引っ込むようなことはしなかったからだと思います」彼は語る。
「まだまだわくわくが続いているんです。」
「わくわく」としたけど
英文ではbutterflies蝶々さんたちなのよね
In the heart of Sarah,
"The butterflies are still there"
while re reading and recalling
the article of the Japan Times.
Well, now let Sarah talk about
"butterflies".
“The butterflies are still there.”
— nobuhide abe 阿部修英 (@noanswerbutq) January 12, 2025
にゾクリとする
Genius is a little boy chasing a butterfly up a mountainか
或いは、胡蝶の夢か
ピカソにはそう見えた世界の様に
仄見えた世界を氷上に描き出す
メッシもそうだった
その視点で現実から1つ浮かせ
違う世界へ、翔ぶ🦋https://t.co/8M5GbtHcGt
バタフライも な~るほど
いい言葉を選択しているなぁって思った
てかさぁ やっぱり
結弦君の元の言葉を聴きたいな
ここで 結弦君が「バタフライ」を使ったのか?
翻訳者の粋な計らいなのか?
でもさぁな~んか
結弦君が「バタフライ」という言葉を
使った気がする
Echoesにも出てくるしね
瑠璃色のバタフライが
今 めっちゃ話題のペルソナにもバタフライさんが
登場しているらしいし
「バタフライ・エフェクト」なんて言葉も
最近 結弦君から聞いたばかりだし
The phrase sound so nice, however
a bit wondering what Yuzu exactly said.
Whether Yuzu used the word “butterfly” or not.
However, in Echoes, at the end of it,
an azure-colour butterfly is there.
Also it’s said that a butterfly means a lot
in the story of “PERSONA”.
Or just recently we heard the word
“Butterfly Effect” from Yuzu.
Maybe, Yuzu used the word “butterfly“???
maybe, maybe not????
「バタフライ」で感情を表すときって
わくわくしている状態もあるし
吐きそうなくらい緊張している状態でも使うし
なんか そういう意味ではこの言葉の選択も
めっちゃかっこいいって思ったわけ
誰もまだ見たことのもないような
いろんな事に挑戦している
そしてこれからもするぞ!という
わくわく感
でも なんたって豆腐メンタルだから
緊張しまくりのどきどき感
その両方が入り混じった感情が
心に浮かぶ
めっちゃかっこいい言葉の
選択だなって(サラ的には)
思った次第でございます
Probably there must be different
situation whey "butterfly" is used
to express a mental state.
One is simply being excited but
also it expresses being nervous a lot.
Maybe, Yuzu may have the both feelings.
Being excited for the future
he would open up, at the same time
being nervous, since Yuzu has
the mentality of TOFU.
However, it expresses that
"now" and "future" of Yuzu is
something very unique which
no one ever even thinks about,
so, it must be very exciting but
no one knows what kind of obstacles are waiting for him.
で・・・上の阿部さんのポストに入っている
Genius is a little boy chasing a butterfly up a mountain.
天才とは山の頂上まで蝶々を追いかけるちびちゃん
あ~これまた懐かしいお方が登場しました
ジョン・アーンスト・スタインベックさん
そういえば 結弦君ってそういう人だよな~って
追い求めるものに対して
一心不乱に 何があっても
真っすぐ追いかけちゃう
だからさぁ 結弦君の「眼」は
いつだって純粋なちびちゃんの眼なんだよ!
He added the phrase in the post of Abe;
“Genius is a little boy chasing a butterfly up a mountain.”
One of the famous sayings by
John Ernst Steinbeck.
Yeah, it tells who Yuzu is too.
Once he finds something as his goal
he doesn’t care how difficult it would be
nor wonder whether he could reach there,
but just keep moving for his goal
with all his power and spirits
That’s must be why
Yuzu’s eyes are always, even now,
eyes of a little boy.
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please click/tap the banner pics below, thanks!!!
蝶々さんのことを考えていたら
小野さんのにゃんこも蝶々さんを追いかけていた~
#このタグを見た人は黙って蝶をはる pic.twitter.com/KL6rPnhUz2
— 小野一俊 (@kazutoshi_ono_) January 13, 2025