Rabbit, Rabbit, White Rabbie!!! 対談 続き | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

横浜公演も最高の体調と気力で

最高の公演となりますように!

(そして・・・チケット欲しいっす!)

Hoping Yokohama shows too

Yuzu will deliver the best performances

being in the best condition!!

 

 

 

 

みやかわくんが仙台でライブするし

かてぃん君の全国ツアー初演が仙台で

ワクワクしつつ勝手に萌えているサラでありますが

中村滉己君の新たなプロジェクトの出発点が仙台って

サラの萌え萌えワクワクは更に高まっているのであります。

Miyakawa will have a concert in Sendai, and

Cateen's nationwide tour started from Sendai,

oh, Sarah is really exited, and now

her exitment is almost bursting.

 

 

 

 

 

📣 announcement of the new project 📣

With Tsugaru Shamisen player Nakamura Takuya, we create a team "ROCKGEN"!

We, the young generation will express and evlove the beauty and strength of Japanese traditional performing arts which have been inherited.

And the premiere will be held on 13 APR. (SAT) in Sendai❗️

 

相棒の中村卓也君って、一昨年から仙台で修行しているんだ・・・。

Oh, his partner Nakamura Takuya shifted his practice base

to Sendai in Aug. 2022.

 

だから仙台からということかもしれないけど

サラは信じて疑わない(あ、サラの勝手な思い込みよ!)

これは滉己君の結弦君愛の証ってウインク

だってさぁ、滉己君、結弦君とのツーショットを

今も固定にしてくれているんだよ。

Well, just Sarah's personal thought though,

Koki decided to start their performance from Sendai

becaus he also loves Yuzu so much 照れ

Sarah believe so, you know since

Koki pinned the photo of him with Yuzu

in his profile of X.

 

https://twitter.com/hYr2soNhLnYvDOE

 

Today, at the last show of Hanyu Yuzuru-san’s ice show “#PROLOGUE” in Hachinohe, I had the opportunity to play #MonkeyMagic’s #change.

I’m filled with happiness that started in Yokohama, I had such an opportunity to perform with Hanyu-san in all shows.

The stage I created with Hanyu-san will be a lifelong treasure for me.

Thank you for providing me the dream-like moments.

 

 

 

 

 

こだわりゆづは、本当にあったかいよね。

いきなりみやかわくんの声で始まって

ぐっぐぐぐっと気持ち高まって

何故か涙もろい(年のせい?💦)サラは

やっぱりハク竜さまの調べに涙こらえられず。

Last night, a radio programme

to listen to Yuzu's programmes was broadcasted.

It's broadcated once a month regularly.

Last night, the theme was

Programmes of white costumes

and it started woth "Raison".

When One Summer's Day was played,

somewhat Sarah was crying. . . スター

 

 

 

 

さて、ぼっちらぼっちら綴っている仙台市長さんとの対談。

昨日の続きです。

で、ね、なんか気づいた?この光景から?

サラは気づいた!ってか感動している。

(なんでかは最後に)

And well, sorry not all though,

the second part of the translation of

Yuzu's remarks in the talk with Sendai Mayor.

 

 

 

 

今行っている公演がやはり人生って何だろうとか、自由ってなんだあろうとか、命って何だろうとかそういったその自分が哲学的なことを考えながら作っていった物語なので、そういった面では今までプログラムとして、スポーツとして、これが、このジャンプが決まるか決まらないか、何点数が入るかな、勝てるのかなっていうドキドキがあって、でまたその羽生結弦っていう今までの、その小学校時代からずっとテレビとかで取り上げていただけてたのでそういった意味でその羽生結弦の人生が、自体が作品としてそのなんだろう競技プログラムに乗っかっていたように思ってるんですね。
The show I’m now working for is also a story that I created while thinking philosophically about what living is, what freedom is and what life is.
Formerly, since I was a competitor, I was thrilled whether I could manage jumps or how much points I could gain or I could win, and also since I was a schoolchild, TV reported about me, so the life of Hanyu Yuzuru was a theme of my work, made up with competitive programmes.

 

 

 

それが今度どんどんいろんなことを伝えたい、いろんな考え方だったりとか影響を受けたものを届けたいって思った時にだんだんこれが今までの羽生結弦の人生が作品だったのかただそのその物語自体が1つが単体としては作品として変わっていって、で、羽生結弦の人生を伝えるんじゃなって、その作品1つを届けるっていう意味が本当にスポーツっていうところから、あのある意味、物語だったり、ショーエンタだったりそういったものに大きく変わったんじゃないかなと。
Then gradually, my thought has changed from creating a work telling Hanyu Yuzuru’s life to delivering my way of thinking or something I was influenced. 
Not delivering Hanyu Yuzuru’s life but delivering a “work”, so that it also dramatically changed from a sport to somewhat, a story or show-entertainment. 

 

 

 

ただその中でやっていくことが、やっぱり僕はアスリートとしてずっと鍛え上げてきて、で、難しいことをどんどんこなしてってゆう背景がしっかりあるんで、その中でただ表現するだけじゃなくて、難しいことだったり、体力をものすごく削ることであったり、瞬発力が必要なことを詰め込んで、だからこそ表現できることを表現するという意味で、スポーツの経験はそのまま受け継がれつつも、でも伝えたいことを伝えていくみたいな。
However, I have been developed myself as an athlete and I have a background to challenge more and more difficult skills, so that not only performing but I’d live to make performances with lots difficult skills, something requires physical strength or instantaneous power.
So, in the sense, I would like to express using all my experiences as an athlete.

 

 

 

その競技者としてアスリートとしてありつつ、でもアーティストとしてもありたいなっていう。

表現するっていう手法っていっぱいあると思うんですけど、体力を使わない手法だったりとか、難易度を伴わない手法も結構あると思うんですね。

ただ僕はやっぱフィギュアスケートっていうものを競技としてやっていたからこそできる難しいことと表現することが両立みたいなことは、すごく考えながら追求してます。

So I would be an athlete at the same time be an artist.

There must be many way to express, like, there must be a way without exhausting physical power so much or without difficult skills.

However, since I skate Figure Skating as a competitor, so that I pursue my way while deeply thinking about how to make performances while executing difficult skills.

 

 

雪だるま 寒そ~ Must be very freezing 雪だるま

 

 

 

 

あのさぁ、マグマ結弦君の写真集が出た時

サラは密かにほくそ笑んだことがあったのよん!

結弦君の好きなお鼻、、、じゃなくって

お花、「紫陽花」って答えてくれているんだよね~!

サラの大好きなお花も紫陽花ラブラブ

でね、でね、対談のお部屋に飾られている

白い大きなお花と緑のお花は紫陽花だよね?

この時期に紫陽花って、これはね絶対に読んだね

市の担当者様もマグマ君の100問100答!

By the way, Sarah loves to watch flowers though

Hydrangea is one of her favourite flower, and

remember, it's also

Yuzu's favourite flower.

And in the room they set flowers in between

Yuzu and the mayor, and, and, and, , , 

white ones and green ones must be Hydrangea.

It's not the season, so

the person arranged the flowers must read

the interview "100 Qs and 100 As" in

AERA's photobook.

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please clidk the banner pics below, to make Sarah happyウインク


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「#羽生結弦」人気ブログランキング 「#yuzuruhanyu」人気ブログランキング

 


人気ブログランキング