うふっ!絶対に切り取るって思ったでしょ?
だからさぁ、結弦君、お袖がね・・・
裏返っちゃうんだってば!
Well, Yuzu, when you take off like this,
you gatta fix the sleep when you wear it again. . .
今朝の話題の部分と重複するけど・・・
昨日のスイッチインタビューの記事が。
「フィギュアの体力の削られ方は、(観客が)見ているときの優雅さよりも意外とキツい」と本音。「あの練習方法をすることは正直条件が整ってないと難しい。調子が悪い時には悪い経験値しか得られない」と述べた。
“Although while watching Figure Skating, it graceful appearance attract the audience though, actually the way consuming physical strength is surprisingly big.” Hanyu told the truth. “It’s difficult to practice the way I showed unless my condition is good enough. When I do such being in a bad condition, then I can only have a bad experience.”
続けて、練習でミスをした場合の思考回路について具体的に解説。「悪い方が、脳が快楽を生みやすいし、記憶していく。それが最終的にはトラウマになる」と悪循環になると述べた。
Hanyu also specifically explained his thought process when he makes a mistake during practice. “Our brain can generate ‘pleasure’ from worse experience and it remain our heart easily, which ultimately becomes trauma.” He mentioned about a vicious cycle.
羽生「基本的に "いいものを学習していく作業" が、自分の中では “練習” って思っています」
— NHKスイッチインタビュー (@nhk_switch) October 4, 2023
堂本「やっぱり とてつもない人だ」
羽生のトレーニングを見学した堂本
“羽生流” 練習法の神髄とは?#堂本光一×#羽生結弦#スイッチインタビュー EP1
6(金)9:30 #Eテレhttps://t.co/emM3aovO0L pic.twitter.com/rz5NsTKA5I
(結弦君、マシンガントークになると唇乾いちゃうんだよね~~)
「考えることはすごく酸素が必要」という羽生。「考えなくてもいいフォームに入れば、どんどん使う酸素の量が減っていくし、瞬発力も上がる」と、独自の理論を展開。「いいものを学習していく作業が練習だと思っている」と話すと、堂本も「なるほど」と納得していた。
“Thinking consumes oxygen a lot.” Hanyu said. “So when you get into a form without thinking about it, you can gradually decrease oxygen consumption, then your explosive power will increase.” “Oh, I see.” Domoto agreed.
「基本的には、いいものを学習していくって作業が、自分の中では練習かなって思っています。」
"So that, basically I believe that 'to learn something positive is practice '."
「キツいと思うときのほうが、動きが美しく見える」と語る堂本に、激しく同意する羽生
— NHKスイッチインタビュー (@nhk_switch) October 6, 2023
羽生さんはホールドしているときが、
堂本さんは殺陣で止まった瞬間が、
「一番しんどい」のだそうです#堂本光一×#羽生結弦#スイッチインタビュー EP1
今夜9:30 #Eテレ #NHKプラスhttps://t.co/emM3aovO0L pic.twitter.com/b35kKtyHsM
Y: Holing poses are hard to keep.
You gatta hold your breath too.
D: Yes, when you stop the move at the moment or such. . .
For example, in a sword fighting scene, woooh! moving around, then suddenly stopped, BANG! At this moment, I feel as if I were dying.
Y: And showing sweats
あのさぁ、結弦君がSeIMEIの解説をした時にジャンプ構成が「4回転3本、3回転半が2本という構成なんですけど、ボク、今4回転を4本でやっているんで(堂本「くわ~っ!😲」)ふっふっふ!」
あのさぁ、この場面で思わず、結弦君と航平さまの対談を思い出したの。
あの時も結弦君、競技時代よりもキツイ構成でショーに臨んでいるってことを強調したけど、
なんかね、結弦君って尊敬する人に最大のリスペクを払いながらも、やっぱり負けず嫌い!
でも、「オレもこんなに頑張っているっす!」ってリスペクトする人だからこそ、
自分の頑張りを絶対に知ってもらいたいんじゃないのかな。
それが最初のびしっとした練習を堂本さんにちゃんと見て欲しかったってことにもつながる気がした。
By the way, when Yuzu was talking about his SEIMEI in 2015 NHK Trophy, he sadi “In this programme, those days I jumped 3 quad jumps and two triple axel jumps, but now I jump four quad jumps in a programme.” “Oh my goodness!”
Sarah recalled the Yuzu-Uchimura talk, at that time too, when Uchimura was surprise with Yuzu’s programme components, Yuzu told “and I execute much more difficult components now.”
Again, Sarah’s personal thought though, Yuzu can pay the best respect to those whom Yuzu respect most, at the same time, Yuzu is so competitive, when he respects someone, he also want the person to understand how hard Yuzu is working and making efforts.
And also at the beginning of this TV programme, Yuzu said “I really want you, Koichi-san to observe my practice fully from the biggening to the end.”
Yeah, Yuzu respect Domoto so that he must want Domoto to know how he practice.
そしてね、こういう結弦君から仕掛けてくる(?)尊敬しつつも負けないぜって言動が、相手から誉め言葉を引き出してくるのよね。ま、
当然だよ、「お、凄いね!」ってなるわけで、でね、その一言が
また次の結弦君の頑張りの糧にもなっているんじゃないかなって思ったの。
自分が大好きな人、尊敬する人から褒められたら絶対に最高にうれしいし、大きなモチベーションになるものね。
And when the person heard Yuzu’s efforts from him of course the person would be surprised and compliment Yuzu, “oh, you are so great!”.
Well, such word may inspire Yuzu to work much harder.
あ、結弦君が「演技若い!」「音の取り方が雑」って
評価していたNHK杯のSEIMEIさまを
チカログさん、音はめヤバいって驚愕していた。
Oh, by the way, the same programme,
yeah, SEIMEI in 2015 NHK Trophy was
observed by ChikaLog too,
Although Yuzu evaluated "oh, he's so young,"
"Not perfectly matching to the sound. . . "
But of course, they were very much amazed by
How nicely Yuzu-SEIMEI moved with the sound.
堂本さんもゲームにどっぷり関わっていたんだね。
結弦君と堂本さん
きっとオフレコでゲームの話題とかしたんじゃない?
Oh, Domoto was in a PV of a game soft,
Maybe. . .Yuzu and Domoto
enjoyed talking about games in the backyard?
「MIKIKOさんと羽生さんのコラボに関して思うのは、その融合が足し算ではなく、掛け算になるということ。羽生さん自身が今まで気づいていなかった魅力をMIKIKOさんの演出が最大限に引き出し、東京ドームという巨大に舞台に映えている姿がとても印象に残りました。そういう意味でもお二人の出会いはとても幸福なものだったのではと実感しますね」
“We think that the collaboration between MIKIKO-san and Hanyu-san would not be a fusion made up by adding but it would be multiplication. I was very impressed the shining scenes in the huge Tokyo Dome with the charms of Hanyu-san, even some which he himself hadn’t notice before were brought out by MIKIKO-san.
So that their encounter must be a very happy one, I think.”
話しは違うけど、NHKさんって結構積極的にDisneyプラスさんから映像借りてきてくれるのも
めっちゃうれしいよの~!
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!
#堂本光一 ×#羽生結弦
— NHKスイッチインタビュー (@nhk_switch) October 6, 2023
あと2週続きます!
EP2では「羽生ジャンプの独特な浮遊感・しなやかさ」について、羽生自ら実演して説明!
後半は聞き手が #スイッチインタビュー
放送は13(金)夜9:30
EP1再放送 →11(水)午前0:25(火曜深夜) #Eテレ
NHKプラスでも1週間見逃し配信↓https://t.co/QLUZbikxQp pic.twitter.com/5q5h69rpn8