てれまさからSOI. . .忙し! Yuzu in Telemasa & SOI SP | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

ゆづ君、次は僕、ふじっぴーと

なごなごしてよ~!

Yuzu-kun, next time,

be my friend!!

 

 

 

「こんな風に?」

"I am, I'm your friend, Fujippy!!"

 

 

ヤバいっす・・・まだ、てれまさ結弦君が終わっていないのに

SOIのバックヤード結弦君ががんがん登場している!

追いつけないよ~結弦君~💦

ということで、後半にSOIの結弦君コメント入れます。

ってか・・・なんか、力尽きてきてるサラです、なので、自分の言葉もなく、動画+文字起こしの貼り付けに終始しちゃいます、悪しからず。。。

Well, still Sarah didn't finish reviewing Yuzu in Telemasa,

oh, now more comments came from "SOI SP". . . 

however three more Yuzu's comment video with English and

two from SOI SP, Sarah will post here, but seem Sarah used all power today (?)

 

 

 

飽きずに続けられる方法はありますか。
えっと楽しいって最初は思えると思うんですけど、飽きてくる時ってもう楽しくないと思うんですよね。ただそこに目標だったりとか目的があれば続くし、僕も飽き性なんでそんな続かないんですけど、目的ないんだったら、ま飽きてもいいのかないうのは正直思います。だから飽きちゃったとしても新しい目標がたって新しいものができているんだったら、もうそれでいいかなと自分は割り切っちゃいますね。
“Any advice for not to give up something you started doing?”
Well, when you start something you may enjoy it, when you got tired of doing it, you don’t enjoy it anymore. However, if you set a goal or purpose, then you may continue. I get bored easily so I can’t keep doing something so long, so if you don’t have any target to do it, it’s ok for you to feel bored. And even you got tired of doing it, but you get something new with a new goal, I think it’ll be fine.

「スケートをやめたいと思ったことはありますか?」
あります、あります。もう止めたいといのは最初から思っていました。僕は本当に練習行くたびに先生に怒られてずっと泣いてみたいな、泣きに行っているようなもんだったんで、もはや。もう止めたいなって野球やりたいなって思っていたんですけど、でも、なんか続きましたね。
「20年以上ですものね。」
そうですね、でも、目的と目標はずっとありましたし、あとやっぱり皆さんに支えられているからこその、自分がやりきらなきゃという気持ちは常にありました。
“Have you ever thought about quitting skating?”
Yes, yes, from the beginning I wanted to quit. Every time when I went for practice, I was scolded by my teacher, then crying and crying, so it was like I went there to cry. I wanted to quit skating and wanted to play baseball, but somehow, I was able to keep skating.
“More than 20 years.”
Yes, but I always had my goal and purpose, and also, since I’ve been supported by many people, I always felt responsibility to continue.

 

 

「もし過去に戻れるとしたら、戻りたい過去はいつですか。

自分に言いたいことはありますか。」

1歳か2歳ぐらいの自分に戻りたいですかね。未だに僕は赤ちゃんの頃の夢の中で過ごしているんじゃないかって思うことがたまにあるんで、これ夢じゃないよってでも大変だけど頑張ってねって言いたいな。

自分、頑張って言葉がすごく好きで、頑張ってって・・なんですかね、前に進む原動力になる言葉と僕はすごく思っているんですね。だからちゃんと声掛けしてあげたいなって思います。

“If you could go back to the past, which age of you, you want to go back?

And what do you want to tell to you past self?”

One or two years old of myself. Even now too, I sometimes feel that today’s myself is not a real but a dream of when I was a very little boy. So, I want to tell little myself that this is not a dream, although it’s tough but do your best.

“Oh, you want to tell to you do your best?”

Yes, I like the word “do your best (Ganbatte)”. Well, I strongly think that it’s a word of driving force to move forward. So that I’d like to tell him so to cheer him up.

 

 

 

 

 

 

 

10年後の自分はどうなっていると思いますか。?

スケートには携わっていると思います。今実際に自分で振り付けをして色んなプログラムを作ったりもしてますし、10年後・・・例えばオペラ座の怪人っだったりとか、色んなプログラムたちがどういうふうに表現として変わっているのかなというものも今の自分が楽しみにしています。

幅というか知識が広がっているだろうなというのは思います。色んな事を経験して色んな事を学んでいって、そうすると表現したいものだったりとか情景だとか、そういった細部がより深くなったりとか、方向がちょっと変わったりとかすると思うんで、同じプログラムだけどまた違った表現みたいなものも楽しみだなと僕は思っています。

“Then where do you see yourself in 10 years?”

I think still I’ll be involving skating. Now, I choreograph my programmes, so after a decade, well. . .I am also interested how my programmes like Phantom of the Opera will change in terms of expression.

I don’t mean my field will be wider but I think my knowledge will be deeper. Having various experiences and learning lots, I think what I want to express or show, such details will have deeper meanings, or will turn to different direction, so even a same programme, it may have different way to express, such things are expected.

 

 

 

 

 

「競技用の振り付けをすることはあるか。」

基本的に多分自分の振り付けしかしないんじゃないかなって今は思ってますね。YouTubeに上げた「僕のこと」というプログラムがあるんですけど、それはほぼ競技用のプログラムとして自分で一から作って、ジャンプの内容もほぼ世界選手権だったりとか、今の競技で戦えるぐらいのものを入れているんで、そういったものを自分の中で、自分のレベル上げるためにも、そして競技としてやっていけるんだという自分の実力を測っていくためにも作り続けたいなとは思います。

“Do you have a plan to choreograph competition programmes?”

Basically, I think I’ll only choreograph for myself. There’s a programme titled “Bokuno koto” posted on YouTube, I prepared it by myself as the same level as a programme for a competition, and its jump composition is difficult enough even I can use in the world championships. I would like to make such programmes to improve my ability and to check whether my ability meet the international competition level or not.

 

 

 

こんなコラボはしてみたいというのはあるか。

その機会があれば、いただければコラボはしたいなとは思うんですけど、ただどんなコラボであってもやっぱり自分がフィギュアスケーターとして、羽生結弦としてやれるすべてを出せる相手であれば、いくらでも、誰でもって感じですかね。

“Do you have any idea about a collaboration?”

Whenever I got a chance, I’d like to do but only I would like to collaborate with a person who would let me exert all what I can do as a figure skater, or as “Hanyu Yuzuru”.

 

今こんなことやりたいというのはあるか。

は~・・特にはないですかね。でも東京ドームの公演でやっぱり自分はやりきることを結構やってきちゃったんで、アイデアが割と空っぽなんですよね。

ただフィギュアスケートってどうしても体力的な問題があって、3分だったりとか4分だったりとかというプログラムはしょっちゅうなんですけど、20分ぐらいのプログラムとか作ったら楽しそうだなとか。より芸術的でちょっと難解かもしれないけれども、ちょっとオタク向けなっていうか、表現オタク的なプログラムとか作ってみたら楽しいかなって思ってます。

“Do you have any thing you want to do now?”

Well. . . not particularly. . I guess I burnt out in Tokyo Dome, where I’ve done almost what I wanted to do, so now I’m empty.

However, Figure Skating is normally three- or four-minutes programmes due to the physical reason, so I think it’ll be very interesting if I could create a programme lasting for 20 minutes or so; quite artistic, maybe hard to understand, but something like programmes for Otaku, people who are very particular about expression.

 

 

 

アイデアはどのように湧くのか。

僕は・・やっぱ、違う方々の演技を見ている時ですかね。あ、こういうのもあるなとか、これもいけるなとか、あとはそれがフィギュアスケートだけじゃなくて色んな自分の興味のあるジャンルのダンスだったりとか、音楽だったりとかそういったところからですかね。

“How do you get the clues of your ideas?”

I. . . maybe when I’m watching someone’s performance. “Oh, it’s a good way,” or “this must be used for my case too”, not only in Figure Skating but from many genres I’m interested in, like dancing or music, etc.

 

 

 

 

で・・・SOI SPからちょっとだけ。

And two impressive parts from SOI

 

 

 

あんまり隙を見せたくないっていうか、なんか、「あ、ここから見たらちょっと汚いよね」っていうのがなるべくないように。

昔は、この位置から撮ってほしい、みてほしいみたいなものがすっごくもっともっと多かったんですけど、自分が厳しいお客さんになってどの方向から見たとしてもかっこいいなって、きれいだなって思ってもらえるようにしたいですね。

Now, I don’t want to show any imperfection. “Oh, looking from this side, it doesn’t look beautiful”, I don’t want to make such a scene.

In the past, I had a mind that a scene would be captured by a camera or looked from this side, such a thought I had, but now, I want to be one of strict audience and I want to think “oh it looks so cool” or “beautiful” no matter from which direction I was looking at.

 

どこから見てもって、てれまさでも結弦君言っていたね。

「360度ず~っと見られるということも、またどこから見てもきれいだって、かっこいいなっていうふうに思ってもらえるようにということはすごく意識するようになりました。」って。

でも、以前からず~っと結弦君はどこから見ても最高だったよ💕

The similar thing Yuzu was talking in Telemasa. . . 

" I’m very conscious of the fact that I show something particular about Figure Skating to more and more people in 360 degrees, and it should be beautiful and cool wherever they watch my performance."

But the fact is. . . since when you were much and much younger,

your skating has been so beautiful no matter from which direction we watch.

 

 

 

はい、どこから見ても最高にかっこいい!

Yeah, no matter from which direction

COOL!!

 

 

 

 

 

 

僕は、スターズというメンバーがいる中で、こうやってゲストとして出演させていただけるのは本当光栄ですし、僕ができる限りの想いと力と精神を使ってなんとか最後を滑らせていただいています。本当に恐縮なことですけど、僕自身もスターズのメンバーからすごくたくさんの笑顔と力をいただいてます。

I‘m really honoured to be able to appear as a guest among the members of “stars.”

With all my thoughts, energy and sprit, I thankfully skate as the last performer.

I myself received lots smiles and power from the members of “starts”.

 

 

 

フィギュアスケートっていうジャンルの表現っていうものは、競技会だけではできないことがたくさんあると思うので、勿論、難易度も含めてどんどん進化していきたいと思いますし、これからもいろんなジャンルの表現をいろいろ学びながら、スケーターとしてだけじゃなくて人間としてどんどん成長していくことができたらいいなと思っております。

I think there’re many ways of expression in Figure Skating which cannot be achieved in competitions. Of course, including technical difficulties, I’d like to improve myself steadily, and from now on too, while learning methods to express from various genres, not only as a skater but also as a human being, I’d like to develop myself further more.

 

 

 

 

 

またお目にかかれる機会があれば、一生懸命滑っているのでまた見て抱けたら嬉しいです。ありがとうございました。

If we’ll have another opportunity, I would be happy if you could observe my performance, because I’m striving my skating. Thank you very much.

 

キャプチャーお写真を張り付けているけど・・・

念のため申し上げますと、ここに登場されているのは

たった1人です!

天使ちゃん、悪っ君阿修羅君も、白竜さまも、ファントムさまも・・・・み~んなみ~んな

同一人物でござりまする!

Posted some capture photos here, just for your information;

here today one person, even that cute angle, naughty Asura,

cool Phantom, and more. . . all are the same guy, believe it or not. . . 

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング