味の素さん、予告編をくれていたインタビュー、
公開されていた。
ってかさぁ、今日は、なんか・・・超~ばたばたした一日で。
はい、おかげさまで、じいちゃん、さっき、早々にベッドに入りました。
思ったより気合は入っていて
病院、離れたら
「寿司、魚河岸・・・」って、リクエスト!
おお、食欲ありそうじゃん!🥰
って、途中でお店寄って持ち帰り~~。
(欲しかっただけで、実際にはあんまり食欲はなかったけど・・・)
お寿司だけじゃぽんぽん冷えちゃうから、
ちょっぴり、味噌汁代わりに軽いお鍋も。
味の素さんのおかげで時短!感謝。
と、余計なお話がつらつらと・・・😅
As Ajinomote announced already,
today, they released an article with Yuzu's comments.
By the way, finally, Sarah father came back from the hospital.
When we left the hospital he asked to get a set of take-out Sushi.
Good, he had a good appetite!
(well, in hospitals they don't serve Sushi nor any row fish.)
We had Sushi with a hot pot,
yes, using Ajinomoto's hot pot seasoning, it's easy to prepare,
thanks Ajinomoto!!
あ、味の素さんのインタビューの前に・・・
S-Styleさんの写真展レポート、お写真がたくさん
30枚ものお写真で、写真展の紹介をしてくださっているよ。
Oh, before Ajinomoto's topic,
here, you can feel as if you were visiting
YUZURU III Photo Exhibitio.
Sendai S-Style reprot it with 30 photos!!
なんか、結弦君、本当にファンの動向、敏感なんだよね。
うれしいよね。
そして、こんな風にうれしかったって言ってくれて・・・
これがまたうれしいよね!
Just picked up Yuzu's comment parts here.
Yuzu knows what we tweet,
and when he's happy with what we tweet,
oh, then we are again so happy to know it;
「会見後に『ファンからの決意表明』みたいなハッシュタグができたんです。通例だったら『引退会見』とかですけど、そうではなくて、自分が『決意表明』という言葉にした意味を皆さんが汲み取ってくださった。現役引退ではなく、アマチュアからプロに転向するだけだと強く打ち出していたので、ファンの方々も現役選手を応援する形ではなく、“現役のプロをこれからも応援します”と言ってくださったのが、すごく嬉しかったですね」
“After the press conference in July, I found #fansDetermination”. Not like other cases, they didn’t use the word “retirement”. I was very happy that my fans understood that it was not a retirement but turning professional from armature, that what I mentioned and also they said they don’t cheer up an active competitor but “we do keep cheering up an active professional athlete”.
「自分も色々な言葉を考えて、選んで、何が自分の本当の気持ちなんだろうって探りながら、あの会見に臨みました。その気持ちがちょっとでも伝わったのが嬉しかったです」
“I prepared the conference, while trying to select words to express my true feeling. I was very happy that my fans received my feelings.”
「哲学というか、こだわりですが、『音との協調性』はすごく大切にしていました。フィギュアスケートって技に集中すると、どうしても音がBGMになっていく。僕はそれがすごく嫌で。昔のフィギュアスケートのルールでは、曲はボーカルなしというルールがありましたが、クラシックやミュージカルの音楽に対して、僕たちの演技は、ある意味『ボーカル』だと思うんです。そのボーカルが曲に対して、完全に外れた適当なものだったら、気持ち悪いじゃないですか。そういう風には絶対なりたくないというのが、自分の演技のいちばん真ん中にあるものだと思います」
“It’s like philosophy, or something particular about myself though, I have really focused on “the coordination between sound and my skating”. Ordinary, in case of Figure Skating, skaters use music as a BGM. But I hate it, really. Originally, years ago, we were not allowed to use any music with vocals. Using classic or musical sound, our skating might be “vocals”, I think. You see, when a vocal is not harmonised with music, it’s not comfortable at all, is it? I really didn’t want to make my skating in such way, it’s the very core part of my idea on my skating.”
「もちろんストーリー性が強い楽曲は、あまり固め切らず、その時の感情のままでプログラムを演じることもあります。ただ、ストーリーが強くても弱くても、想いだけのプログラムだったとしても、やはり音との親和性は、自分のフィギュアスケートのいちばん中核にある。そこは譲れないポイントなので、これからも大事にしていきたいと思います」
“Of course, in case of music which has firm story line, in such cases, sometimes I do skate as I feel. However, whether it has strong theme or not, or just expressing my feeling, whatever it is, harmonising my skating with music should be always the core of my skating. This point is completely fixed, and even in the future too, it’ll be the core of my skating.”
やっぱりね、何度も言うけど、競技選手の頃から
結弦君って、ただ与えられたプログラムをこなすんじゃなく
そこに羽生結弦の魂が入るほど、1っつ1っつのプログラムを大切に育てるじゃない?
そのために、楽曲だって、人任せじゃなく自分で選んで、それも、徹底的に聞き込み、自ら編集、小さな小さなことにまでこだわり、そして、そこに最高のスケートで仕上げる。
こうして考えると、やっぱりさぁ、競技選手でいたら、結弦君のスケートはもったいないさ。
というより、本来は、結弦君が言っているように、音楽と一体となるスケートの競技だったはずなんだよね。
でも、いつの間にか、みょうな道に進み、そして見失い・・更に、闇に入り込んでいるんじゃないの、あちら界隈は・・・。
はい、そういう意味では、羽生結弦ファンは真の「フィギュアスケート・ファン」って自慢すべきだよね。
Well, even when Yuzu was a competitor, he was not a skater who just skate what he was told, but
Yuzu carefully selecte a music, listen to it very carefully, edited it by himself, and
after creating a special music for his skating, then complete an ART adding the quality skating.
Probably, Yuzu's way must be ideal of Figure Skating, however, now the competition world is losing the way, they are in a thick darkness.
It's really good that Yuzu now can pursue the true, real Figure Skating freely.
And, probably we can call ourselves as "true Figure Skating Fans!"
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!
Sarah SS@sarah_sohma
eng subs: KOSE's "Miyabiyakana hitotoki (Graceful moment) released yesterday. (Yuzu's free talk part only)… https://t.co/KOGRM8mzz4
2022年12月08日 15:53