結弦君、レールの上の人形は・・・? Yuzu & Mr. Tsuzuki | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

大丈夫だよ、結弦君。

クワガタ・ヘアーじゃないから。

Your hair looks OK,

Don's have beetle-horns.

 

 

 

 

 

相変わらず、結弦君の言葉を追いかけているサラです。

Today too, Sarah tries to learn lots about Yuzu

from his remarks.

 

 

 

 

 

 

 

23日のTV東京の結弦君特集。

この番宣、すごいショックだった。

修造さんと高橋さんの神フォローに心奪われて

すっかり遅くなっちゃったけど。

あの日、TV東京の特集は、北京のEX直前の特番のその後って感じ?

内容は獲ってもよかったの。

ちょっと辛い言葉はあったけど、でも

結弦君は都築先生の言葉で、しっかと

幸せを抱き締めている・・・って

最後はほっとしたし。

On the day, TV Asahi released Yuzu-special TV Tokyo too,

broadcasted a special.

It was like a second part of their special aired on 20 FEB

yes, on the day of Exhibition in Beijing.

It was a good programme,

although Yuzu commented shocking remarks,

however, thanks Mr. Tsuzuki,

he saved Yuzu.

 

 

 

 

 

 

独占インタビューに応じてくれた。
Hanyu kindly accepted our exclusive interview.

試合前みたい、オリンピック前みたい。
It feels like a moment just before a competition.
The Olympic competition. . . 


その言葉に私たちは驚かされました。
(With his honest comment)
We were very much surprised by his comments.

そのレールの上をただひたすら走らされている人形なんじゃないか
There's a track prepared already, and I’m a doll forced to keep running on the track, such a feeling I had. . . 


寄せられる期待をただ抱き締めて。
苦しみには人に見せられない王者の孤独。
Holding all the accumulated expectation,
the lonely champion, hiding all bitter feeling in his heart.

 

 

結弦君が各局のインタビューを受けて時、TV東京のインタビューも同じ日。

ただね、どのくらいの時間のインタビューだったかわからないけど、でも、

放送された部分より、絶対にカットした部分は何杯をあったと思うのよ。

この「レールの上を・・・」って部分も、脈略もなくこの言葉だけ。

前後に絶対に結弦君は説明しているよね、きっと。

そこが知りたいんだけど。

The interview was conducted on 19th after the press conference.

Yuzu accepted interviews by all TV stations, so it must be a short interview though,

however, they release very little, especially, this phrase,

only this much, that's all, but Yuzu must explain about this,

wondering why Yuzu said this. . . . 

 

 

「4回転アクセル、挑みました。」
“Quad-Axel, he did it!”

都築先生:4回転アクセルに挑戦している姿というのは、本当に涙がこぼれました。本当によくやったとほめてやりたい。
Mr. Tsuzuki: Your quad-axel challenge impressed me deeply. I was tearing indeed. Well done, I really want to praise you.


結弦君(2018年):4回転アクセルをやりたいなって思っています。
何よりも、僕の恩師である都築先生が言っていた言葉が、アクセルは王様のジャンプだって言ってたんで。
そのアクセルジャンプを自分は得意でいて、そして大好きでいられることに感謝しながら、4回転アクセルをちょっと目指したいなって思っています。
Yuzu(2018): I’d like to challenge the quad-axel.
My Ex-teacher, Mr. Tsuzuki told that Axel is the king of jumps.
And I’m proud of my axel jump, love it, so with my gratitude, I’d like to challenge the quad-axel.


結弦君:正直、キス&クライですごく、なんか、昔みたいに無邪気に「やった!」って喜べる機会がなくなっていったのは正直あって。
自分って必要とされていないのかなと思った時も正直あって、あ、もう羽生結弦、早く引退しろって言われているのかなみたいなくらいのときもあって、辛いなぁって思ったことは勿論あったんですけど。
Yuzu: Honestly talking, in the kiss & cry, not like I used to,
recently, I didn’t have chances to enjoy shouting
“I did it” simply.
Even I felt I would not be needed anymore, or people would want to tell me “Hanyu Yuzuru, why don’t you retire now”, and I have been holding harsh and tough feelings.


でも、9歳の僕が跳べと言った。
But my 9-year-old self kept telling me
“Jump!”

 

なんかね、新しい道を進み始めているのに・・・って思いつつ、でも、

やっぱり何年も、本当に、理不尽な採点、

結弦君は何も言わなかったけど、言わないだけにどれほど傷ついていたことか・・・。

誰よりも(だって少年の頃から「結構理数系」目標スコアーをメモしていた子よ!)自分の演技がだいたい何点になるか、キスクラに座った時には想定できていたはず。

でも、読み上げられる得点は・・・・・💦

何よりも、自分が信じて、そして愛している

「羽生結弦のスケート」を否定されているかのような採点。

「思ったことは勿論あったんですけど・・・」の続きも聞きたい。

Here too, sounded Yuzu talked about it a bit more (or lots more?) but they cut.

However, Yuzu didn't say anything about the scores, he could not accept the scores announced for these years.

And it was just like refusing Hanyu Yuzuru's skating which Yuzu loves so much.

It's really terrible. . . 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆづ、ゆづの挑戦は無駄ではなかったよ。本当によく成長してくれましたね。感謝しています。頑張れ、結弦。
Yuzu, your challenge was not waste at all. You really developed yourself so much. I do thank you. Keep it up, Yuzuru!


今でも、あの時の言葉とか、凄い思い出しますし。お前ほど報われたスケーターがどこにいるんだよっていうふうに言われたときに、いや、本当だなって。
こんなに報われたスケーターいないよなって思いながら、今もその言葉は常に、考えながらというか、胸の中のかなり芯に近い部分にある言葉ですね。
特に北京という自分にとっては、うまくいかなかった部分もあり、そして結果も取れなかったという悔しさもある状態で、足首も痛いですし、本当に心も体もぼろぼろの状態で最終的には終わったので・・・・あの言葉はすごくしみましたね。
なんか、あの言葉があってこその今の幸せなのかなというふうに思います。
Even now, his words, I recall clearly. 
When he told me “no other skaters can get rewarded like this” I fully agreed it, yes, no other skaters but me, I really felt.
Even now holding his words in my heart and recalling them, his words remain in the core of my heart.
Especially, in Beijing, in which I wasn’t able to manage myself well, not able to get the wished result, also got pains on my ancle, truly, both mentally and physically I was worn out when it was ended. His words were really warmed my heart.
I feel with his words, I am feeling happiness now.

 

 

 

 

 

 

2020年の全日本のプロフィール、結弦君、お気に入りの写真が都築先生とのお写真で・・・

4Aの練習で、辛い時とか、折れそうになった時、

結弦君は都築先生の教えを思い出したりもしていたんだろうな・・・・・

In Yuzu's prfile for 2020 Japan Nationals, Yuzu posted this photo,

while practicing all by himself, when Yuzu got depressed or such,

he might recall days Mr. Tsuzuki was teaching the naughty little boy. . . . 

 

 

 

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Click! Click!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ