「羽生結弦の4A」 Hanyu Yuzuru's 4A | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

 

羽生結弦色に染まり切っているオリンピック特集本、また増えてます。

マガジンさん、オリンピック特集、第2弾!

(3.11に発売なんだ・・・)

So many magazines reporting Beijing Olympics, and most of them with

covers featuring Yuzu.

And Figure Skating Magazine will release their second Olympic special version on 11 March.

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピックは・・・やっぱり、特別なんですよね。
アスリートは、誰よりもより高く、よく速く、よく強くって日々頑張って、この4年に一度の大イベントに臨むわけで、ワールドやGPFのように、去年しくじっちゃったから、今年こそは!ってわけにはいかず、一回しくじっちゃったら、リベンジに4年も費やさないといけない。
見る側にとっても、やっぱり他の競技会とは違うわくわくがあるし、何よりも、フィギュアスケートとか、ジャンプとか、1つのカテゴリーじゃなくって、多くのカテゴリーのトップアスリートが一堂に会するって、もう、客観的見方でも、めっちゃ「特別」。
Olympics are always “special”.
Athletes have been working hard, making their efforts for “Higher, faster, stronger”, targeting at the great event which only comes once in four years.
Not like the world championships or GPF, once one failed, then the person has to work hard again for four years for the revenge.
For audience too, we specially excited and thrilled by Olympics. Above all, during Olympics, not only one category but every day we can get excited through watching many kinds of sports.



 




あ、朝、また結弦君の心を探る妄想だったんだけど、なんといっても結弦君にとっても、オリンピックは最高に特別な舞台なのよね。結弦君が「オリンピックは発表会じゃないんで。」って言ったけどさ、やっぱり、特別な場所だから、ただこれまでの成果を見てもらうだけじゃなく、これまでの成果以上の何かも引っ張り出して、そしてしっかりと記録を残すって場面なんだよね、きっと。
あのさぁ、そんな舞台に臨むにあたって某選手が「僕のジャンプは質が良くないので、数で勝負」って言っていたのよね、オリンピック前に。で、演技後に「勝ちを望むのは、人の失敗を望むことになるので、ボクの場合は。だから望んでいなかった」みたいなことも。
まぁ、人それぞれだけど、だけどさぁ、オリンピックに出るアスリートとして、しかも既にメダルを獲っているアスリートとして、こういう言葉ってどうなの??
For Yuzu, especially, Olympics must be really, truly special event. Not only showcasing all he worked so far but he may want to showcase more that he was expected and record something special.
However, just before Beijing Olympics a Japanese skater said; “Since my jumps are bad quality, so I want to jump as many quad as possible” and he also said “I didn’t think about winning, since in my case to win, I have to wish other skater to make mistakes and errors.”
Well, as an athlete, Sarah can’t understand how he spent his days toward the Olympics.

 

 

今朝の更新ダウン

 







結弦君は、メダルを手にすることが叶わなかったけど、でも「羽生結弦の4A」という誇りを手にすることができた。それは、ひたすら最高の技術を高めてきたから。
オリンピック、世界のトップ選手が4年に1度競い合う場所。

そこに向かうのに、「質の悪い」技術を認識しつつ、そのまま向かうってなんかアスリート魂ってあるのかしら?って思えたのと同時に、こういう気持ちが持てる環境が今のフィギュアスケート?と、またまた、もう崩壊状態のジャッジ・システムに嫌気が・・・。
Although, Yuzu was not able to get a medal this time, but he gained his “pride” with “Hanyu Yuzuru’s 4A”, and that was because he worked to hell to obtain the best, more than best quality of skills.
Although acknowledging own’s bad quality skill, he seemed to have no intention to get proper skill. However, it must be due to the judging system on going now in Figure Skating.







質が悪かろうが、とにかく数をこなせば点が取れるってこれまでに学んでしまったから、じゃ、面倒なことはやめちゃえ、どうせ、質の悪いジャンプ、体力も温存できるから、数で行くか!ってことになっちゃうんじゃないかしら。

昨日、たぶん、ボーヤンの発言が話題になったことからだと思うけど、ツイートに2015年NHK杯の表彰式の動画とか写真がちらちらと出てきていたけど。

結弦君、ボーヤン君、無良君の輝かしい笑顔を観ていて、あぁ~この頃は、本当に「ジャンプ」を競い合っていたよなぁ~って思ったの。
Instead of improving his skill, he decided to jump maximum number of quads, anyway, with not proper way to jump, he can save his power so he can jump more quads. Yesterday, some posted photos and video of the victory ceremony of 2015 NHK trophy, where Yuzu, Mura and Boyang are showing beautiful smiles. Looking at them, thought, oh, really good old days! Those days, they are truly fighting with real jumps.




これって逆足のアクセル?

まさか・・・ループじゃないよね???

3回転半のループが、4ループの基礎点で、は?3.45のGOE????

What kind of jump is this?

A right-foot axel?

What? 3&half loop got 4Lo BV? and got 3.45 GOE?


 

今や、試合が終わると、選手のジャンプ映像がスローでSNSにあふれている。

ま、結弦君の場合は「なんと美しい!」「ジャンプの教科書」的技術の確認だけどさ、他の選手のジャンプはほとんどが、ぐりぐり、ぺたりんこ(フラット)エッジの酷さとか、にもかかわらず高いGOEまでついている話題。

なんかさぁ、絶対に、これってもう危機的な状態だよね。
結弦君が「羽生結弦のジャンプ」と誇りを持つことは最高に素敵なことだけど、逆に考えると、正しいジャンプを跳び続けていることを誇れるほど、今のフィギュアスケートには正しいジャンプが絶滅危惧状態になっているということになる。
These years, once a competition ends, then many slow videos of jumps are posted in SNS, well, Yuzu’s jumps, yeah, to confirm how beautiful and how accurate his jumps are, however, jumps of most of skaters, these videos are to check how terribly rotated on THE ICE or error edges, and even though these “cheat jumps” getting high GOE.
It was happy to know that Yuzu was proud of “Hanyu Yuzuru’s jumps” however, it also tells that now, accurate and true jumps are endangered in Figure Skating.



 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!大事なことを忘れるところだった。ってか、これを忘れるってあり得ないでしょ?😁

今日は、ジスランさんが、結弦君は既に何本も4Aを着氷させていたって話題が公開されて。

で、きゃっ!本当はもう着氷していたって声があちこちから聞こえたけどね、でもね、サラは思っていたさ、もう、4Aそのものは何とか降りているって。でも、それはきっと「羽生結弦の4A」じゃなかったんだと思うの。世間様的には見事な4Aであっても。

単発でしゅっ!ぱっ!という、4Aは、4Aだけど「羽生結弦」ではなかった。

プログラムの中に音楽と一緒に、見事な美しさでの4A。

だからジスランさんも、狂喜した後に語ったのが

「北京で跳んだジャンプはそれよりもさらに良かった」。

練習での着氷は、「羽生結弦」じゃなかったんじゃない?

だからね、結弦君はインタビューで「まだ降りていないです!」って。

結弦君、言葉が足りないよ!「羽生結弦の4Aはまだです」だったんでしょ、本当は。😁

Well, too much complain. . .

Oh, today, a part of article in a magazine, “Figure Skate Life Extra” was released on web.

Ghislain reviled that Yuzu has landed 4A about one and half months before JNs.

He was in the top of joy, watching Yuzu landing 4A in the videos.

Sarah expected that Yuzu had landed 4A those days, but Yuzu might not accept those as “Hanyu Yuzuru’s 4A”, since it should be a part of his programme and music.

However, Ghislain also mentioned that “The one he jumped in Beijing was much better that those landed ones.” “It was the best ever 4A.”

Yuzu told in many interviews that he didn’t land “4A” in practice, it was not a lie, but just missed a word, Yuzu didn’t land “Hanyu Yuzuru’s 4A”.

 

 

 

 

 

4A、練習で降りていたニュースから、妙なぐちぐち話題が先行したけど、でも、なんかさぁ、ジスランさんがお部屋中ジャンプしながら喜んだ姿って想像できちゃうよね。

そして、なんか、「やったぜ!」って興奮した言葉じゃなく「これ見て!」ってさらっと、4A着氷動画を送った結弦君。

あははは!もう、やんちゃさんなんだから!

Whatever, it’s easy to see Ghislain jumping around with joy when he checked the video Yuzu sent, landing “4A”. However, when Yuzu sent it according to Ghislain, the message was just “check this out”, ahahaha! Yuzu’s really a naughty boy!

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中!ご協力を!
When you like this blog please do click the ranking banners below!!!


人気ブログランキングアップ

 

アップ