なんかね、気になって・・・修造さんのインタビュー、前回と今回をつなげてみた。
The interview was on air on 14 and yesteday, there are different comments too, so combied here.
緑の部分は14日、25日の会話
茶色は25日のみ
ブルーは14日のみ
S;僕らは、正直言って羽生さんを見て、 いろんな思いでいるんですよ。 認定された4回転アクセル、感動とか、挑み続ける力ってあるわけですよ。でも、それは僕らの思いですよね。羽生結弦さんは自分で何をこのオリンピックで感じたんだろうな。
We all impressed by your 4A or your endless efforts, however, what did you feel in this Olympics?
Y;まあ、正直言っちゃえば、やっぱり報われない努力ってあるなというのと。
うーん、努力は嘘をつくっていうことと、でも、無駄にはならないということを、言った事があるんですけれど、自分はそうやって信じてやってきて、今の自分の心は、「いや、無駄にもなるじゃん」って正直、思っています。
僕は命賭けでこのオリンピックという舞台まで本気で練習してきて、命懸けで演技をした時に、こうやってできなかったことに関しては、無駄だったなって、正直思っています。悔しいですけどね。
やっぱり・・・何回も、心折れて、逃げそうになったけど、やっぱり皆さんの思いとか、自分が今まで戦ってきた道のりとか含めたら、逃げられなくて、また自分の心を自分でつぎはぎして、何とか奮い立って、で、また折れて、それの繰り返しでここまで、なんとかやってきましたけど、やっぱり自分の中で、それが報われたとは、100%報われたとは、残酷ですけどね、思うことはできないです。
Honestly talking, I feel that there’re efforts which bear no fruit. Efforts lie, but never be in vain, I said before, and I believed so while I was making efforts though, now my mind is telling “no, it also goes to vain”.
I practiced for the Olympics really hell hard, and performed at the risk of my life, but I didn’t get the result, so that I now feel it was all in vain. I’m so frustrated though.
Many times I was disappointed, and wanted to get away, but thinking about people’s expectation and all what I did so far, I was not able to run away, somehow made up my mind again and stood up, then again disappointed, repeating such, somehow I came here. And unfortunately, I cannot feel that my efforts got the result.
S;「努力って報われないんだな」と言われた時、 正直、すごい辛かったんですよ。 そんな言葉を出す人じゃないから。
Y;でも、 絶対信じなかったら、命懸けでなんて練習できないと思うんですよね。努力できないと思うんですよ。でも、僕はそれをやってきた、と思えるんですよね。僕は努力してきた事が結局はできなかったという、理不尽にぶち当たってしまいましたけど、絶対、何かしら信じて突き進んできた道は残ってるんで、いつか振り返った時に、僕自身も含めて、無駄じゃなかったって言えたらいいですね。
However, without believing it, I could not have worked so hard, could not have made efforts, I think. But I did, I feel I’ve done it. Although I faced the fact that my effort didn’t bear any fruit though, definitely, the pass I moved believing my efforts remains, one day when I look back. I hope including myself, we can say efforts are not wasted.
S;ただその「努力」というのは、自分の、言い方失礼ですけど、命を縮めるようなことをしてきたわけじゃないですか。そこまで、賭けられるものなんですか?この四回転アクセルというものは。
Y;うん、それくらい僕のすべてだったんですよね。そうじゃないと、あそこまでできなかったんですよ。
正直な話、言っちゃっていいですか?正直、あそこ、あのアクセル、本番でできたアクセル、まあ、ほんのちょっと、0.何秒、0.0何秒高く飛べてて、ギリギリまで脚締めれてて、例えばつま先からきれいに降りて、足引けば降りたんじゃないかとか、簡単に言う人はいるんですよ。でも、考えてみてくださいよ、僕、何年間、本気でアクセル練習して、あそこまで来たかって。ずっとグランプリファイナルとかで練習しているのを見ていただいたり、あとは国別もそうでしたけどね、回んないんですよ、回転、正直。どれだけやっても、どんだけ本気で締めても。
正直な話、「お前、死んでもやれよ」みたいなことを、ずーっと言いながらやっていましたけど、回んないんですよ、そんな簡単に。だから、僕の、羽生結弦という、羽生結弦の体で、羽生結弦の理想とするアクセルを続けた結果としては、あれがすべてだった、と僕は思っています。
で、そのすべてを出させてくれたのは、サポートしてくださった皆さんがいて、最終的にあそこまで回してくれたのは、やっぱりたくさんサポートを受けて、こんなに幸せな舞台で、オリンピックという最高の舞台で・・・うん、足首が壊れて、ショートも何の因果なのかわからないんですけど、ショートもうまくいかなくて、(足首に)注射を打ってもらって、感覚なくなって、それでやっとあそこまでアドレナリンが出て、火事場の馬鹿力であそこまで行けたんですよ。
こんなに整った舞台なんてないですよ、僕にとっては。
ま、これからどうなるか分からないですけど、まだ気持ちの整理、ついてないですし、なんか修造さんの前だから余計、いろんなことわーって思い出して、わーって言っちゃいますけど、
ただ僕は初めて、4回転半の基礎点から減点された、そのジャンプをオリンピックという舞台で出来たということと、僕のプライドを消さないあのアクセルジャンプでそれが出来たということは、す~っごく、ものす~っごく、誇りに思っています。
That Axel, I jumped, some may say easily that just 0.some second, or 0.0 some second, or a bit more tightly hold the arms, or landed with toe, or pull up the free leg a bit, etc. But just think about it, years and years I worked to the hell, you saw me practicing in GPF or WTT, really I worked hard. I tried so hard but yet the rotation was not enough, although I tried my best so hard, but I was not able to. I told myself even you lost your life, but jump it, yet the rotation was not enough, although people say so easily, but I couldn’t. So that 4A is all what I can do, it was Hanyu Yuzuru’s ideal Axel that Hanyu Yuzuru can do with the body of Hanyu Yuzuru.
And also I owe people support me.
I was able to do that much because there are people support me, in the Olympic stage, it’s the happiest situation. Even I got a bad luck for my short, then I got injured, getting injections, all these, however I could get adrenaline enough to get unbelievable power to do that much.
It was the best situation for me.
Regarding my future, yet I can’t decide though, being with Shuzo san, I freely talked.
However, one thing I’d like to say, that I became the first skater who got the minus point from the BASIC VALUE of the FOUR-and-HALF ROTATION JUMP,
I executed THE JUMP in the stage of the OLYMPICS, and
the AXEL jump I executed was that much good which satisfied my pride,
Very much, very much,
I am proud of it.
Sarah SS@sarah_sohma
アクセルは王様のジャンプ。王様の誇り。 4Aは羽生結弦! Axel is the king of jumps. Yeah, Pride of King, Yuzu got. And Yuzu himself is 4A! https://t.co/43XVGT4rlL
2022年02月25日 21:49
S;でも、何か掴んだといったら、何を掴みました?無駄だったかもしれないって言ったけども。
Y;え~何だろう?無駄だとは思います。結果獲れなかったら、無駄だと思います、はっきり言って。僕はそういう人間なんで、申し訳ないけど。
でも「誇り」は掴みました。
S;誇り?
Y;羽生結弦のアクセルとしての誇りは掴みました。
そして、前、言ってたじゃないですか。「ジャンプは友達」みたいな、いろんなジャンプたちがいてみたいな。4Aは、3Aまでは他の子だったけど、4Aだけは、なんか自分でしたね。俺自身が4Aにならなきゃいけないんだなって思いました。
When I couldn’t get a good result, then all would be in vain, I would say it clearly.
It’s my creed.
I got “pride”. “Pride?”
I grabbed pride of Hanyu Yuzuru’s Axel.
And formerly, remember I told you jumps are friends of mine.
There are many jumps.
4A is. . . till 3A, they are friends, but only 4A is,
myself.
I realised that I should be 4A itself.
果たしてこの並びかどうかは、確かじゃないけど、おそらく・・・・
ってか、まだ、未出部分があるのかしら?
それよりもね、1つ、今回は言っていなかった
絶対、何かしら信じて突き進んできた道は残ってるんで、いつか振り返った時に、僕自身も含めて、無駄じゃなかったって言えたらいいですね。
って言葉があるのね。
結果は得られなかった、努力は報われなかったって気持ちでいっぱいだけど、でも、最後に
結弦君は「誇り」をしっかりとつかみ取って。
まだ、本当にまっすぐ前に進むには躊躇する気持ちもあるかも、でも、切ない言葉のあちこちに、やっぱり結弦君はしっかりと前を向いているって思える言葉が隠されている気がしない。
The interview was on air on 14 and yesterday, and how they edited, it's a trouble though, somehow Sarah rearranged the two on-air parts together, hope the order is correct.
Waht Yuzu tald was quit painful though, like
"definitely, the pass I moved believing my efforts remains, one day when I look back. I hope including myself, we can say efforts are not wasted."
or the last part, Yuzu told that he got "pride".
Painful but don't you think Yuzu is already facing up and looking forward?
